1166x1920 字の読める大きさで出してあります。これまで、この案内板(下)にも気づかなかった。浅草の歴史?
この安合い判の右側の一部。これ全体を読める字の大きさにするだけでかなり広くなりそう。
もう一枚有りました。光が当たっていないとこちらの姿が映り込んでしまう。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
1166x1920 字の読める大きさで出してあります。これまで、この案内板(下)にも気づかなかった。浅草の歴史?
この安合い判の右側の一部。これ全体を読める字の大きさにするだけでかなり広くなりそう。
もう一枚有りました。光が当たっていないとこちらの姿が映り込んでしまう。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
花があふれてくるかの様な枝垂れの梅ですね。今年も良い出来です。
柳川枝垂れ?ドジョウを想像してしまいますね。逆光でここまで大変。
花の原寸切り取りアップ。まるで雪洞。雪釣りにも似てるかな。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち