栄町の駅を出ると、其処は川の上だった。川の上だったら、もう少し低くしても良かったのでは無いかと思った。それにしても木が多い。
よく判らないが、鉄の四角い柱を倒した?と言うか?鉄の角柱を使ってのアーチ?面白い。全体図を見てみたい。
大きな道の脇を走りながら、モノレールは未だ川の上だった。あれ?川の上に傘?箱?その上に?若しかしてあれは駅なのか?ずいぶん開放的な?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
栄町の駅を出ると、其処は川の上だった。川の上だったら、もう少し低くしても良かったのでは無いかと思った。それにしても木が多い。
よく判らないが、鉄の四角い柱を倒した?と言うか?鉄の角柱を使ってのアーチ?面白い。全体図を見てみたい。
大きな道の脇を走りながら、モノレールは未だ川の上だった。あれ?川の上に傘?箱?その上に?若しかしてあれは駅なのか?ずいぶん開放的な?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
富山駅に向かう路面電車のホームに立った。富山駅方面から電車が来る。考えてみれば、この位置で富山の市電?を撮ったことが無い。
オーソドックスな?一両編成。背景の大きなビルは県庁。ビルそのものは、県庁前の駅と、丸の内ビルとの間にある?入り口はあちらの駅の方が近いのだろうね?
向かいの線路だけが左右に分かれて行く。大学前行きは当然右へ折れる。左に折れる市内循環も撮りたいな。と、思った。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち