ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もぐらもちの写真散歩
写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。
20081123 生田緑地民家園 27 清宮家:外 ツァイスイエナP20mm
2008年11月28日 06時19分31秒
|
Zeiss Jena Prakticar 20mm
外と言っても、外トイレ。
と、農機具展示小屋(時代が違う?)農具が置かれていた納屋ではなく、展示のためにもうけられている物のようです。
撮影情報:キャノン5Dに プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの):20mm 単焦点 ISO-100 1/15 補正-0.7 F11(絞り優先)三脚使用
コメント
20081123 生田緑地民家園 26 清宮家:逆光 ツァイスイエナP20mm
2008年11月28日 04時07分31秒
|
Zeiss Jena Prakticar 20mm
逆光に弱いと言うことは、逆光によるおもしろい絵も撮り易いと言うことになります。きれいな六角形が並びました。以前薔薇の花の時は、絞り開放で光の鱗と言うか泡と言うかおもしろい絵が撮れたのですが、今度は絞った方がきれいな六角形になりました。
家の説明が何とか読める大きさで出すことが出来ました。
撮影情報:キャノン5Dに プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの):20mm 単焦点 ISO-100 1/25 補正-0.7 F11(絞り優先)三脚使用
コメント
20081123 生田緑地民家園 25 清宮家:順光 ツァイスイエナP20mm
2008年11月28日 04時00分27秒
|
Zeiss Jena Prakticar 20mm
やはり建物を近くで撮るにはこのレンズを持ち出すしか有りません。
歪みの少なさなどに問題はないのですが、ピントが何処にあっているのか?絞ってごまかすのが関の山なんて事ばかりです。
撮影情報:キャノン5Dに プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの):20mm 単焦点 ISO-100 1/15 補正-0.7 F11(絞り優先)三脚使用
コメント
20081123 生田緑地民家園 24 船頭小屋 コンタックスCZ-P50
2008年11月28日 03時51分18秒
|
Contax zeiss etc
船頭小屋の説明が小屋の中にありました。
客待ちまでの小屋だそうですが、災害に備えて移動できるとは思いませんでした。
撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4:50mm単焦点 F11 ISO-100 1/8 補正-0.7(AV:絞り優先)三脚使用
コメント
20081123 生田緑地民家園 23 船頭小屋 コンタックスCZ-P50
2008年11月28日 03時41分31秒
|
Contax zeiss etc
後ろの雪囲い工事中の東北の家を離れて、神奈川の村に入ります。
多摩川の渡し場にあった船頭小屋だそうです。大きくしても立て札は読めませんので、説明は次の案内を読んでみて下さい。
撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4:50mm単焦点 F11 ISO-100 1/30 補正-0.7(AV:絞り優先)三脚使用
コメント
20081123 生田緑地民家園 22 外の小屋 コンタックスCZ-P50
2008年11月28日 03時33分21秒
|
Contax zeiss etc
説明を次の日に出すとは不手際ですが、昨日、自宅のパソコン不調のため結局中断を余儀なくされてしまいました。PCのトラブルには泣かされます。突然のリセットには抵抗できません。ボーナスの少し余力があると良いのですが?カメラだけでなく、PCにも機器更新の日が近づいているようです。
撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4:50mm単焦点 F5.6 ISO-100 1/30 補正-1(AV:絞り優先)三脚使用
コメント
20081123 生田緑地民家園 21 外の小屋 コンタックスCZ-P50
2008年11月27日 02時55分06秒
|
Contax zeiss etc
外の小屋。つまりと言うか、外トイレですね。うちの田舎にも昔は必ずありました。でも、なんか変、少し小さいですね。それに、うちの田舎にあったものより、少し立派に見えます。
撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4:50mm単焦点 F8 ISO-100 1/10 補正-1(AV:絞り優先)三脚使用
コメント
20081123 生田緑地民家園 20 南部の曲り屋 コンタックスCZ-P50
2008年11月27日 02時45分54秒
|
Contax zeiss etc
東北の代表的な民家と言って良いほど有名な「南部の曲り屋」です。母屋に馬小屋が付いているかたちになります。ちょうど正面がそれです。中に馬に見立てた篭のように竹で編んだ物があります。
撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4:50mm単焦点 F8 ISO-100 1/20 補正-0.7(AV:絞り優先)三脚使用
コメント
20081123 生田緑地民家園 19 椿の花 KMヘキサノン90mm
2008年11月27日 02時45分44秒
|
M(L)マウントレンズ
木偏に春なのに、晩秋に咲く花です。
強い日差しの中の木陰なのでかなり暗く感じたのですが、思っていたより明るく撮れました。
撮影情報:エプソンR-D1にコニカM-HEXANON 90mm(35mm換算135mmぐらい)F2.8:90mm固定 F4 ISO-400 1/90 補正-0.7(AE:絞り優先)手持ち
←
コメント
20081123 生田緑地民家園 18 菅原家 コンタックス・プラナー50mm
2008年11月26日 02時19分44秒
|
Contax zeiss etc
引き続き工事中?の家を撮りました。
作業をしている人を見やすくするため、全体を明るく撮って、さらにトーンカーブを少しいじっています。原寸ではものすごくよく撮れています。作業をする人が?
撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4:50mm単焦点 F11 ISO-100 1/80 補正±0(AV:絞り優先)三脚使用
コメント
20081123 生田緑地民家園 17 菅原家 コンタックス・プラナー50mm
2008年11月26日 02時12分56秒
|
Contax zeiss etc
奥門傍の菅原家は工事中(雪囲いの)で近付けませんでした。
絞り F2.8 でもきれいに撮れていたのですが、シャッター速度が速すぎる気がしたので?F8 を採用しました。もう少し暗く補正して撮るのでした。
撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4:50mm単焦点 F8 ISO-100 1/200 補正-1(AV:絞り優先)三脚使用
コメント
20081123 生田緑地民家園 16 馬頭観音02 KMヘキサノン90mm
2008年11月26日 02時05分12秒
|
M(L)マウントレンズ
馬頭観音説明の立て札です。
立て札はよく撮れます。立て札は撮り易いのですかね?やっぱり。
川崎市内にあったと言うことなら、すぐにも保護?した方が良かったのかもしれません。比較的新しい物のようです。
撮影情報:エプソンR-D1にコニカM-HEXANON 90mm(35mm換算135mmぐらい)F2.8:90mm固定 F5.6 ISO-200 1/194 補正-1(AE:絞り優先)手持ち
←
コメント
20081123 生田緑地民家園 15 馬頭観音02 KMヘキサノン90mm
2008年11月26日 01時56分00秒
|
M(L)マウントレンズ
またしても、馬頭観音を見つけました。
前回も似たようなことを書きました。朽ちて埋もれてしまうより保存された方が良いとは思うのですが、仮にも信仰の対象であった物を簡単に移設して良いものでしょうか?実は少しですがお供えと賽銭がありました。日本人ですね。
撮影情報:エプソンR-D1にコニカM-HEXANON 90mm(35mm換算135mmぐらい)F2.8:90mm固定 F5.6 ISO-200 1/169 補正-1(AE:絞り優先)手持ち
←
コメント
20081123 生田緑地民家園 14 小さな紅葉 KMヘキサノン90mm
2008年11月26日 01時44分01秒
|
M(L)マウントレンズ
あまりに強い日差しだったので?ピントが合わせ辛かったです。
民家の脇にあった小さな紅葉です。ツツジでしょうか?よく分かりません。
撮影情報:エプソンR-D1にコニカM-HEXANON 90mm(35mm換算135mmぐらい)F2.8:90mm固定 F11 ISO-200 1/416 補正-1(AE:絞り優先)手持ち
←
コメント
20081123 生田緑地民家園 13 紅葉の奥門 コンタックスCZ35-135
2008年11月26日 01時43分48秒
|
ContaxVario-Sonnar35-135
きれいな幟(のぼり)と紅葉でした。暗かったので、暗く補正して撮って、暗いままで出してみました。なんとか、撮った時を再現できたようです。
今回は奥の門から正門に向けての逆コースをたどることにしました。
撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :35mm F11 ISO-100 1/8 補正-1.7(AV:絞り優先)三脚使用
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2008年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
675
PV
訪問者
358
IP
トータル
閲覧
5,441,599
PV
訪問者
1,106,431
IP
ランキング
日別
2,286
位
週別
701
位
カテゴリー
Hugo meyer Plasmat 9cmF2
(323)
HASSELBLAD Planar C100
(1002)
ContaxVario-Sonnar35-135
(2747)
FUJIFILM X100T(35・相当
(3053)
ContaxVario-Sonnar28-85
(523)
Contax zeiss etc
(1107)
Zeiss Jena Prakticar 20mm
(575)
Zeiss Jena etc
(217)
Carl Zeiss Planar 135mm 大
(150)
Zeiss S-Planar 120mm 中
(307)
コシナZE Distagon 35mmF2
(741)
コシナZE Planar 85mm F1.4
(1038)
コシナZE MPlanar 50mm F2
(405)
ツァイスレンズ etc
(1326)
Reflex Nikkor 500mm F8
(101)
レフレックス(ミラーレンズ)
(217)
Canon TS-E 24mm F3.5 L
(201)
Canon EF400mm F5.6L USM
(115)
Canon EF-40mm F2.8 STM
(793)
キャノンレンズ etc
(915)
Meyer Primotar 135mmF3.5
(478)
Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm
(232)
Meyer-optik Gorlitz etc
(694)
ライカレンズ etc
(290)
コシナZM Biogon 25mmF2.8
(600)
コシナZM C-Biogon 35mm
(421)
M(L)マウントレンズ
(1185)
レンズ etc
(1231)
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
カメラ小僧転じて、
今はカメラおじさん。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
250203 夢に慌てて、起きてしまった。
250202 最近の眠りと夢?
250108-04 大山詣で② Vario-Sonnar T* 28-85mm
250129 昨日の夢は思い出せないが、寒い。
250128 もの凄く嬉しい夢を見た?
250127 今朝は大変だった?
250108-03 大山詣で② Vario-Sonnar T* 28-85mm
250118 久々のしっぱい?眠り損なう。
250116 またまた、机の前で、段々目が覚めてきた。
250113 やっと目が覚めた?
>> もっと見る
最新コメント
Gigio/
「絵も言われぬ」と綴れば?後に続く?
もぐらもち/
「絵も言われぬ」と綴れば?後に続く?
Gigio/
「絵も言われぬ」と綴れば?後に続く?
もぐらもち/
学生時代のことを思い出して。①
Gigio/
学生時代のことを思い出して。①
もぐらもち/
学生時代のことを思い出して。①
Gigio/
学生時代のことを思い出して。①
もぐらもち/
学生時代のことを思い出して。①
Gigio/
学生時代のことを思い出して。①
もぐらもち/
20240327 塩田カインズ 03 Fujifilm-Digtal Camera X100T
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
ブックマーク
ムサシ
いつものカメラ専門店(デジカメではない)
フォト蔵のマイページ
原寸の写真の部屋?
Flickr moguramochi's photostream
Yahoo USA 内の画像掲示板(第三のブログ)
気楽亭写真館
ムサシのお仲間です。
TAKENYAN's photostream
ムサシのお仲間です。
やどりぎ(野鳥記)
鳥専門の僕のお仲間です。きれいな写真?