後期試験が終了して、皆勤・精勤の集計結果が私のところにきました。なんと!皆勤72名!精勤48名ですよ!皆勤は全体の24%、皆勤・精勤合わせると40%になるんです!先生方の指導の賜物ですね。卒業生の受賞対象者が決定しましたので、一覧を学科責任者の先生と担任の先生に配ったんです。それを受けて高之先生の朝礼からです。「毎日の積み重ねが実を結ぶという事を、ちゃんと教えてる教育機関だということですね。素晴らしいことです。『前に踏み出す力』の育成が叫ばれていますが、全ての人にあてはまることではありません。大多数の人が毎日コツコツ、コツコツこの日本を支えてくれています。本校は素晴らしい人材を輩出しているなぁと実感しました。」日直の塚本先生。「昨年から謝恩会のお手伝いをさせていただいています。今年は学生の方から『あーしたい』『こーしたい』といってきてくれます。手を差し伸べたいのをグッッとこらえて、手作りの謝恩会、見守っていきたいです。」やっぱり本校の卒業生だけありますね。どんな謝恩会になるか楽しみです。そして、その朝礼後、「杉山先生、この一覧、もらってもいいですか?」・・・角先生でした!もう、目に浮かびますよね。「よくやったな!」って、卒業生が指導室に来た時、ポンって肩を叩いていただけるんでしょうね。就職指導室でも事務室でも、どこでも・・・FJBのあるべき姿ですよね。
最新記事
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo