船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

3月27日(火)

2007-03-27 18:34:51 | Weblog
25~26と職員研修(といいますか旅行(笑))でした。伊豆&富士ですね。詳細は、あまり(というか放送禁止?)お話しちゃイケナイと思うんで、断片的に他の先生方が書き込んでくれると思います!

というわけで、大谷先生の朝礼からです。「職員旅行は行かないと気分がリセットされないといいますか(一同笑)・・・。実は当日熱がありまして『どうしよう』と思ったんですが、自力で下げまして(笑)、午後には治っちゃいました、(一同笑)リフレッシュできましたね。」続いて、高之校長先生「あのような職員旅行、謝恩会も含めて、教職員の皆さんが作ってきた社風、校風だと思うんですよね。大切にしていきたいです。」当然、それには卒業生の皆さんが運んでくれた風が大きく関わっていますよね。

春は出会いとお別れの季節です。明日、28日は就職指導室の角先生、雨宮先生が退職される日なんです。本当に悲しいですね。しっかりとバトンを受け取って、思いを継承していきたいです。

以下 調査員A (ホープ謙店長)による『釣り部レポート』です

お疲れ様です。FJB釣り部、部員の三橋です。
今回は職員研修旅行において、釣り部のアウェー戦がありましたのでそのご報告を…(本当にちゃんと仕事してますから!)

山梨県の「忍野フィッシングセンター」という所に行って来ました。天気は文句なしの快晴。バスで到着するなりオーナーのオジサンが出迎えてくれました。

釣りのシステムとしては餌釣りかルアーかを選択でき、最初はルアーを選択しました。

しかし…。

10分経っても20分経っても全く引きが来ないという現実。いつもの釣り部の悪夢がよみがえります。

そんな中、オジサンから「餌の方が釣れるよ」との情報を得たFJB釣り部。(オジサン、そんな事言っちゃっていいの?と思いつつ)こぞって餌釣りに切り替えるのでした。

餌釣りに切り替えた途端に入れ食い状態。未だかつて釣り部はこのような状態があったでしょうか?まさに未体験の魚祭です。


そんな中、釣り場に住み着いているのでしょうか?猫が顔を出してくれました。リリースばかりで飽き飽きしていた我々は猫に魚を与える事に成功。自分達だけでなく、猫も満足させられた遠征試合でした。

最後に…。

オーナーのオジサンが飼っている犬。突然、牧先生が肩に掛けていた上着をおもむろに銜えて犬小屋へ。取り返す間もなくヨダレダラダラで噛みだしました!とても気に入りご満悦な様子。

結局、牧先生のGAPの上着は還らぬ服となりましたとさ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする