なんだか、台風20号が近づいてるそうですよ!
日本に近づく速度が速いので、
明日には上陸の恐れがあるそうです。
明日出勤の人、気をつけてくださいね。
私は三橋先生と若幸祭の買い物です。
まずは、船橋の市場に行って、
ゲンコツとチャーシューにする肩ロースを頼んで、
その後、合羽橋道具街に行って、
容器や様々な道具を・・・
あそこに行くと「えーーい、買っちゃえーーー!」
って思ってしまう魔法(?)がかかるので、
無駄遣いに注意しなければ・・・
日直は牧先生です。
「来週、若幸祭です。
2年生は安心して見ていられるのですが、
1年生がちょっと心配ですね。
学生のお祭ですから、あまり手や口は出さずに・・・
でも、難しいんです(笑)
市原悦子さんの言葉で、
『成功は私を堕落させてしまうが、
失敗は私を成長させてくれる』というのがありました。
失敗の中から多くを学んでいただきたいです。」
2年生は“makiドナルド”ってのをやるそうです(笑)
コーンスープをラスクの販売ですね。
学園祭や文化祭、一度経験すると勝手がわかりますよね。
委員をした人の中には、もしかしたら
“貧乏くじ”を引いたと思う人もいるかもしれませんね。
実はとってもいい経験をしてるんですよね。
役職柄、多くの方にお会いするようになって、
必ず話題に出るのが“人間力”ってやつなんです。
簡単にいいますと、人と協力してひとつのものを作り上げる能力ですね。
高之校長先生の発想はとても柔軟でしてね、
「いつか若幸祭開催のために、教務を2週間止めよう!」
っていうんですよ!
「天沼公園貸しきって、やぐら建てて、BAY-FM呼んで・・・」
ワクワクしますよね!
「いいなぁぁぁ、やってみてーーー」っていう気持ちありますか?
それが“人間力”の卵です(笑)
FJBの教務もこれからはそれも視野に入れて、
教育課程を組んでいきたいなぁと思っています。
日本に近づく速度が速いので、
明日には上陸の恐れがあるそうです。
明日出勤の人、気をつけてくださいね。
私は三橋先生と若幸祭の買い物です。
まずは、船橋の市場に行って、
ゲンコツとチャーシューにする肩ロースを頼んで、
その後、合羽橋道具街に行って、
容器や様々な道具を・・・
あそこに行くと「えーーい、買っちゃえーーー!」
って思ってしまう魔法(?)がかかるので、
無駄遣いに注意しなければ・・・
日直は牧先生です。
「来週、若幸祭です。
2年生は安心して見ていられるのですが、
1年生がちょっと心配ですね。
学生のお祭ですから、あまり手や口は出さずに・・・
でも、難しいんです(笑)
市原悦子さんの言葉で、
『成功は私を堕落させてしまうが、
失敗は私を成長させてくれる』というのがありました。
失敗の中から多くを学んでいただきたいです。」
2年生は“makiドナルド”ってのをやるそうです(笑)
コーンスープをラスクの販売ですね。
学園祭や文化祭、一度経験すると勝手がわかりますよね。
委員をした人の中には、もしかしたら
“貧乏くじ”を引いたと思う人もいるかもしれませんね。
実はとってもいい経験をしてるんですよね。
役職柄、多くの方にお会いするようになって、
必ず話題に出るのが“人間力”ってやつなんです。
簡単にいいますと、人と協力してひとつのものを作り上げる能力ですね。
高之校長先生の発想はとても柔軟でしてね、
「いつか若幸祭開催のために、教務を2週間止めよう!」
っていうんですよ!
「天沼公園貸しきって、やぐら建てて、BAY-FM呼んで・・・」
ワクワクしますよね!
「いいなぁぁぁ、やってみてーーー」っていう気持ちありますか?
それが“人間力”の卵です(笑)
FJBの教務もこれからはそれも視野に入れて、
教育課程を組んでいきたいなぁと思っています。