7月の第一週もあっという間に過ぎましたねぇ
FJBは夏休み前の検定ラッシュや
前期試験の準備やらで慌ただしいんです
狩野先生とちょっと話してたら
机に試験問題用紙がさりげなく・・・
「かのうちゃん!もう(問題)できたんだぁ(驚)」
「(とても嬉しそう)えぇ!2日かけてやっちゃいました!」
さすがA型(笑)っすよね!
そういえば今日が試験問題の締切日なんです・・・
最後、ギリギリに提出するのは誰でしょうねぇ(笑)
やっぱり学生に“3つの守り”を指導しとる訳ですから
ちゃーんと出していただかないとねっっ(笑)
さて、今日の朝礼は飯田先生ですよ!
「ちょっと遅刻が多い学生がいまして
でも、不真面目ではなく、放課後残って
勉強してくれているんです
ただ、それが遅れを取り戻すために
帰るのが遅くなって次の日来られないんです(一同笑)
生活習慣というか時間がズレてしまってるんですね
そういったことも含めて指導していきたいです」
これは本当に難しいですね
人の体内時計を調節するのは至難のワザっすよね
ただ、原点に返れば朝日が昇って起きて
陽が沈めば眠くなるようにできてるわけでして
夜に電気つけちゃうから狂っちゃうんですよね
夜、眠れなくなったら皆さんどーしてます?
手っ取りばやいのはお酒飲んでねっっ(笑)
前にテレビでやってたのは
大の字になって、右手が重くなるように意識して
「右手がおもーい、右手がおもーい」って5回くらい
次に左手を同じようにやって、今度は両手
そんなことを繰り返していると眠れるんだそうです
それでも眠れない人は・・・・
私もホントにたまーにあるんですけどね
「一日くらい寝なくても死にゃーしねーぜぃ」
って思っちゃうんです(笑)
「寝なきゃ」って思うから眠れないワケで・・・じゃ、起きてようってね(笑)
そうすっと、眠れちゃってんです(単純)
そんなんで眠れたら苦労しませんよねぇ
そういえは帰り際「さよーならぁ!」って玄関出たとこで挨拶してたら
「ま、まぶしいっっ!」とか「太陽苦手なんです」とか(笑)
やっぱり“夜型”の方が多いんですね
皆さんの体内時計は“平常”ですか?
今日はまぶしいだけじゃなくて暑かったですよね!
毎度書いていますが、私は最高&快適でしたよ(笑)
でも、ほとんどの方は暑かったと思うので
ちょっと涼しめの写真を・・・(今日の一枚!)
マッキーのクラスの女子がセブンでスイカアイスを・・・
しかも大人数で・・・
「あのさ、スイカのアイスってウマイの?」
「えーっと、ね、タネはチョコなんだよ(笑)」
「下の方の“緑”のトコは何味なん?」
「えーっと、(パクリっ)」
「食べねーとわかんねーのかよっっ」(皆で大笑)
そんなFJBの放課後でした
(味はご想像にお任せしますっっ)