船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

11月20日(木)

2008-11-20 17:22:33 | Weblog





ボージョレー・ヌーヴォー解禁だそうですよ!
っていってもワイン飲まない方は
ぜーんぜん関係ないことですが・・・
何でも、今年の出来栄えってヤツですか
“好天に恵まれ香り豊かに仕上がった”そうです
なんか毎年おんなじような気が・・・(笑)
船橋のラーメン横丁の近くには
ワインバーなんてのがあって
確かあの場所は何やっても長続きしなかったんですけど
結構お客さん入ってるんですよ
ワイン・・・きてっかもしんないですね(笑)
FJBでワイン通・・・???
須藤先生あたりが“エセワイン通”気取りってトコですかねっっ(笑)

今日の一枚は朝礼からでして!豪華ですよっっ!!
まずは久しぶりに勝一理事長先生の登場です!
「今、激流の中ですが4,5年の我慢ですね
こんな時こそ一丸となっていきましょう
ところで、船橋商工会議所さんから
勤続20年以上の教職員を表彰していただきました!
賞状と記念品、そして学校から金一封を差し上げます(一同拍手)
えーっと、まずは、なんだぁ、古い人からかっっ、
吉田さん!(中略)ありがとう!(一同拍手)
次は河村さんだね!以下同文、ありがとう!(一同拍手)」
そして京須先生、稲垣先生、宮杉先生と
表彰されました
「最初の頃はね、鳥居先生(奥様)と
『はやく100人の学校になりたいなぁ』って
話してたんですよ
その頃から苦楽を共にして歩んできてくれました
私もその頃と何も変わっちゃいない
学生一人ひとりに目を向けたきめ細かい
“小さな学校”のつもりなんです
でもね、世間さまはそうみてくれないのね
専門学校と幼稚園2つ、保育園もやってる
県下有数の学校法人なんです
その礎を一緒に築いてくれました
大変感謝してます」
理事長先生のお話に一同しみじみした後
今日の朝礼当番、田邊先生から締めの一言
「受賞された皆さん、普段は
おじぃ、おばぁ、扱いして失礼しました(一同大爆笑)
“継続は力なり”を教えていただきました
感謝してこれからの業務に励みたいと思います」
20年以上ですか・・・すごいですよねぇ
20年前、FJBってどんな感じだったんでしょうかねぇ
まさかこれ読んでる卒業生の方で
20年以上前の方は・・・いませんよねぇ(笑)

朝礼が終わって朝の挨拶をする所定の位置にいると
SHRに向かう京須先生が
「あぶねぇ、あぶねぇ、みんなねらってやがる・・・」
と笑いながらツブやいて私の前を通り過ぎました
次に来たのが高橋先生
「高橋先生ーっ!京須先生飲みに誘ったでしょー!
アブネェっていってましたよ」
「やっぱりー!バレバレですよね(笑)」
そして最後に狩野先生
「かのーちゃん!きょーちゃんの賞金ねらっちゃダメ!」
「(大爆笑)いや、飲みたいんじゃないかなぁと思って!」
まったくこの人たちは・・・(笑)
放課後の職員室でもその話になっちゃって
「まったくぅ、(笑)これはな・・・」
っていって京須先生は笑って
これ以上なんも言わなかったんです
きっと・・・奥様に・・・ですよねっっ!京須先生ぃ!!

受賞された皆さん、いつもありがとうございます
そして、これからもよろしくお願いします(後輩代表(笑))
皆さん、今夜はきっとご夫婦でワインですよねっっ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする