船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

11月27日(木)

2008-11-27 18:16:11 | Weblog


最近、衝撃的なニュースが続いてますねぇ
皆さんは何が印象に残ってますか?
私は「ツヨシは女の子」っていうのがね・・・↓↓
ホッキョクグマの“ツヨシ”が検査の結果
女の子だったと・・・
しかも「名前を変える予定はない」って・・・
見分けるのが大変なんだそうですが
それだったら“どっちもOK”って名前もあるし
人間っぽくない名前もありそうなもんですよね・・・
そうじゃなくったって“ツヨシ”とか
“マナブ”とか“ユウキ”とか“カツイチ”とか
プレッシャーのかかる名前なのにねぇ(笑)
(勝一理事長先生こんなトコで使ってスミマセン)

今日の朝礼は休日の月曜日に船橋駅前で
バッタリ出会った飯田先生ですよっっ!!
「何週間前でしたか自宅のパソコンが突然壊れまして
とても不便になってしまいました
それ以来、少しだけ早く来て作業しています
『なんとかなるもんだなぁ』と(一同笑)
この習慣をパソコンが直っても続けたいと思います」
朝早く来るっていうのはいいモンですよね
最近は怠けてしまって4.5番手くらいですが
「一番にっっ!!」ってズッとやってきましたねぇ
卒業生の皆さんの中でも気持ちわかる方いるでしょ(笑)
FJBでは・・・高橋先生ですよ!!
高橋先生は職員室入ると「みんなのために」なんです
照明や共有パソコン、プリンタ、シュレッダーの電源を入れて
最後に自分のパソコンなんですよね
だから高橋先生が出張やお休みの時
「あれっっ・・・印刷できない・・・」ってことがあるんです
それで気がつくんですね
いつも当たり前と思っている中で
その当たり前を支えてくれている人がいるんです
皆さんのオフィスにもそういう方、いますよね

今日の一枚は・・・2枚です!
さぁーーて!何をしてるんでしょうか?(この時期)
これは昨年の過去問でも出題してますよ(笑)
まっっFJB検定3級レベルですね
そうそうたるメンバーの先生方もヒントになりますね
謝恩会ですよっっ!!・・・もう来ちゃいました
毎回、塚本先生から「それでは謝恩会の趣旨を・・・」
ってふられましてね
「お久しぶりでーす!」から入るんです
2.3年生は授業入ってないッスからねぇ
でも、みーんな“いい顔”になってます(笑)
「・・・っていう意味なんですけど
私たち教職員も皆さんに会えて、皆さんと一緒に過ごして
ありがとう!って気持でもあるんですよ」
たくさん頷いてくれて、もう完全に授業モードです(笑)
「これからはシークレットプロジェクトでして(笑)
担任や他の先生方をいかに泣かすか(一同笑)
たくさん笑かすか・・・」
委員の方々のイタズラっぽい目・・・毎年ですね(笑)
「理事長先生が毎年話されますが
『この場所にこのメンバーで会えることは
もう、まずないでしょう』
だから最高にいい思い出を作りましょう!」
FJBの卒業生にこんな当たり前のことをいっては失礼ですよね(笑)
今年も間違いなくいい謝恩会になりますね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする