船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

12月3日(木)

2009-12-03 22:23:35 | Weblog

つ、ついにコートを着る日がやってきました!
「あの寒がりの杉山先生がまだだったの?」ってねぇ(笑)
野球部で使用していますグラコンっていうのを
いっつも着てるんですけどねぇ
あっっ、あれもグランドコートっていうんだった(笑)
でもですねぇ上半身だけなんですよ
だから今季初なんでございます!
「あったかぁー(幸)」っていいながら
雨だったので傘袋を渡しながら朝の挨拶してたら
「せんせーホントにあったかそー
でもそれ、野球のじゃないですよねぇ」
「これはね、ラグビーのベンチコートなんですよ!」
こーいう話題だと冬でも前向きの私でした(笑)

今日の朝礼は須藤先生ですよっっ!
「プロとして唐突に振られたときに
話す材料を持っているというのは大事なことですよね
私はこういった時にはまったくをもって
緊張してしまうんです
つくづく感じますのは
事前のシミュレーションが大切ですね
ロングホームルームを持たせていただいて
1年が過ぎましたが
LHRをしているときにいかに学生に対して
為になる話をできるかいつも考えていました
最近になってようやく落ち着いて
話ができるようになってきたと感じています
私の場合シミュレーションの大切さはわかっていても
一人でやるのがとても苦手でして
どうしても無駄な時間を過ごしてしまうのです
次回の朝礼までにはそういったことを
無くしていきたいです」
「あんまりハードルあげない方がいいよ」(一同笑)
って突っ込んどきましたけどね
実はこの話の背景には
今日の日直が別の先生だったところにあるんです
その先生が今朝からちょっと具合が悪くて
校医もして下さっている病院に行ったんですね
それで突然須藤先生になったってワケですよ
追い詰められての自虐ネタっっ(笑)

12月に入って皆さんお仕事どぉーっすか?
やっぱりメチャメチャ忙しいですかぁ?
もう少しゆったりとしたノリでやりたいんですけどねぇ
そうそう須藤先生の尊敬する人は
高田純次さんだそうですよ!(とっても納得(笑))
あのコーヒーのCMおもしろいですもんねぇ
でも国分太一さんの気持ちになると・・・
高田さんの痛快な話しっぷりの中で
今でも覚えているのは
モンのスゴイ高そーな厳格なお寿司屋さんで
「とりあえずオレの手を握ってくれ」って(笑)
あとは歩いてきた小学生に真顔で
「おじさんはミッキーマウスなんだよ」とかね(笑)
ホントにくだらないんですけど
なぜかツボにハマってしまうのです
忙しくて心の余裕がちょっとなくなってきたときに
高田さんのくだらない名言を
思い出してみてくださいね(笑)

っていいますのもさすが“師走”ですね
まさに分刻みの忙しさでしたよ!
それで6時過ぎてもこのブログ一行も書けてなくて・・・
「あっっ、やばっっ写真も撮ってない」
机に戻ったら・・・リンゴが・・・みんなの所にも・・・
「これ、差し入れ?・・・・そうだっっ!!」
「みなさーんホント忙しいトコすんませーん!
リンゴ持ってこっち向いてくださーい(笑)」(今日の一枚)
この咄嗟のチームワーク(笑)
FJBの強さはこーいったときに出ますね(笑)
細かく見ると各先生の性格がよくでてますよ(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする