FJBは今日で授業はおしまいですっっ!!
「いいなぁ学生さんはぁ・・・」っていう
卒業生の皆さんの声が聞こえてきます(笑)
私も今年最後の授業なワケでして・・・
そーです!お馴染みの教案やりましたよっっ!!
せっかくだから今日の1枚っっ!!
クリスマス・キャロリング・ベルの話
“情けは人のためならず”ってねっっ(笑)
思い出しましたかぁーー?
もうこの教案4年目かなぁ(たぶん)
覚えててくれたら嬉しいですねぇ
授業中にこんな小道具出すのって
私ぐらいでしょうからねぇ(呆れ気味のプチ自慢(笑))
授業のあとの感想「心がほっこりしましたぁ」って
たくさんの学生さんが書いてくれました
“ほっこり”っていう表現は最近なんですけどね
京都の方言では“疲れた”っていう意味なんですよぉ
でも“癒された”とか“温かい気持ち”
ってコトなんでしょうねぇ(笑)
心がほっこりするような冬休みにしてほしいです!
今日の朝礼は就職指導室の松本先生ですよ!
「ちょっと軽い話題なんですけどね(笑)
人間長い間生きていまして
私の場合は後悔や反省しきりなんです
ただ一年に一度くらい“会心のヒット”といいますか(笑)
そんなような出来事がありました
西船橋から武蔵野線に乗り換えているのですが
まぁ通勤帰宅ラッシュなので満員なんですね
つり革につかまって隣には若い女性が二人
私と同じようにつり革につかまっていたんです
そしたら30前後の女性が次の駅で席を立ったんですね
まぁそれは私の目の前の位置なんです
私はとっさに隣の女性に“どうぞ”と(笑)
そしたらお連れの方も含めて同じリアクションで
“大丈夫です”っていう目を私に・・・
私も目を合わせて・・・(一同笑)
若い女性と目が合う機会なんて
なかなかないことでして(一同笑)
思わず“ぽーーーっと”(笑)
交通標語で“ゆずりあう心ひとつで・・・”
なんてのがありますが
それをちょっとカケまして
“ゆずり合う心ひとつでいいムード”(一同笑)」
私のベルの教案でもありますが
ステキな偶然っていいものですよね(笑)
松本先生の朝礼のお話で“ほっこり”しました(笑)
でも普段FJBの女子学生と目を合わせてますよねぇ(笑)
この週末忙しくって全く知らなかったのですが
阪神タイガースの赤星選手が引退されました
「全力でプレーできない私が野球をしてはいけない」
赤星さんのプレーはいつも全力で
身体以上に気持ちでボールを取りにいっちゃうんですよね
もんどりうって首を痛めて頚椎損傷
完治してない状態でもやっぱり全力でプレーして
ついに脊髄まで・・・その瞬間両足が動かなかったそうです
何とか日常生活まではリハビリしましたが
今度同じことがあったら次は命がと医者に言われ
ついに引退を決意したんだそうです
赤星さんはものすごく足が速くて
プロ野球史上初の新人王と盗塁王に輝きました
それから毎年車いすを何十台も寄贈されて・・・
この引退会見の日も寄贈式が行われました
場所は・・・赤星さんが命を懸けてきた
甲子園球場のセンターの位置・・・
「これからも(寄贈は)続けていきます」
そして「いつか指導者にというお声に
応えられるようにしっかりと身体を鍛えておきます」
・・・強いですよね赤星選手
ここから私たちは何かを学びたいですよね
きっときっとまた
阪神の縦縞のユニフォームに袖を通してくれることを
心より願っております
あっっ!そうだっっ!今日はビジネス科の忘年会だっっ!!
飲みまくってっっ食べまくるぞぉ!(凡人(笑))