船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

12月9日(水)

2009-12-09 17:42:45 | Weblog

今朝はかなり電車が遅れましたね
皆さんは遅刻せずに会社にたどり着きましたでしょうか
まっっ、もう“当然”ですよねっっ(笑)
FJBはいつも通りの朝・・・のはずなのに
ちょっとバタバタ、ドタドタってね(笑)
三橋先生がYシャツ一枚で走り回っています!
外に出て学校車まで使ってます!
寒くないんでしょうかねぇ(笑)
「朝から大変だねぇ、どしたの?」って聞くと
「あれっす!プリンとか・・・」(今日の一枚)
「そっかぁ!若幸祭の特打ち選手権の商品かぁ!」
朝からそれを運んでくれていたんですね
しっかし自分が食べられるワケではないのに
なんであんなに嬉しそうな笑顔なんだろう・・・(笑)
食べ物で幸せになれるのっていいですよねっっ

今日の朝礼は大谷先生です!
「昨日内定をいただいた学生のことなのですが
最初の頃はなかなか活動しませんでして
夏休み前の特別ガイダンスで
呼び出された経緯があるんです
それでも本気になったのが10月に入ってからでして
6社くらい活動したら2社くらいが
次の段階にいけるようになりましたね
運よくその中に“若いのがほしかった”といわれ
本人もそうでしょうが私も喜んでおります(笑)
私のクラスでは4月からずっと面接を行っていて
何社も落とされてしまうと自信を失って
フリーターや他の進学先へという
考えも浮かんできてしまう学生もいました
これからが正念場だと思いますので
強い意志で防いであげて
なんとか内定を得られるように指導していきたいです」
ニュースとかでもかなりやってますねぇ
大学と高校ばっかりですけどね・・・
平成15年の超氷河期に次ぐ内定率の低さ・・・
私の感覚ではもっとヒドイ感じがするんですけどね
皆さんの会社ではどうですか?
企業側から見た現状をぜひ教えてくださいねっっ

それと同時に平成22年度の就活も始まっていますね
FJBでは例年よりも早く
個人写真の撮影をすることにしました
あと“校外レク”で新しい試みをするんですよ
皆さんのころは東京ディズニーリゾートでしたよねぇ
でも今は思い出作りよりも
やっぱり就職に直結したものになっています
どこの人事の方に伺っても
“コミュニケーション能力”ってね
ですからそれを向上させる研修を
やってみることになったのです!
11日の金曜日にお台場でやるんですよ!
(雨がちょっと心配ですけどね・・・)
1年生とセキュリティ科の2年生が参加して
チームで話し合って宝探しをするんです!
ある大学では人材育成を専門としている企業に
アウトソーシングして
就職対策の一環としてこのようなことを
やってるんですね
だから「あの人ヤダ」とか「別行動しちゃおう」とか
そういう低レベルのものではないんですね
“校外レク”ではなく“校外学習”なんです
本当は科やクラスごちゃ混ぜにして
その場でできたチームで行動させたいんですけどね
まぁいきなりは・・・ってコトで
今年はどれだけ動けるか様子をみたいと思っています
この大変な時代に
「いやぁー船橋の学生さんは“強い”ねぇ」って
いわれるような教育をしていきたいなぁと
考えているんですよ
先ほども書きましたが
ぜひ卒業生の皆さんの視点で
「こーいうのやるといいですよ」
「こーいうのがFJBには足りないと思う」
なんていうのを教えてほしいと思っています!
いつでも!お待ちしてますよっっ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする