船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

7月7日(水)

2010-07-07 20:03:47 | Weblog

増田先生から「確認お願いします」って
「!!!」そっか・・・もう・・・
今年は久しぶりに現場にはりついてるので
本当に実感がなくて
前期試験中に行われる卒業アルバムの
集合&個人写真ですよ
最近2、3年生と話す機会が減っちゃってますね
1年生しか授業を持っていないので
廊下や階段でしか会えないんですよね
それにしても、もう卒アルですかぃ
若幸祭とかでいい想い出つくりたいですっっ!

今日の朝礼は齊藤先生ですよっっ!
「今日は七夕ですのでそれに関わるお話を
しようと思ったのですがネタが見つからず(笑)
今朝のニュースで取り上げてくれてました
エピソードはご存じのとおりで
彦星とおり姫がという内容だったのですが
“この物語のタイトルは?”と投げかけられ
そういえばタイトルって何だっけかと(笑)
“なぜ七夕っていうのか?”も分からずに
出勤してから調べてみましたら
旧暦の7日にお盆にまつわることを
夕方にやる風習からだったとわかりました
日頃使っている言葉の語源に興味を持って
調べてみたり知りたいと思うと
頭に残るのかなと思いました
学生から質問を受ける時も
このような事を考えて
色々な質問に対応できるようにしていきたいと
思いました」
確かにっっ!この物語のタイトルは??
ネットで調べると(便利な世の中(笑))
どうやら中国の民間説話なんだそうで
“牛郎織女”っていうんだそうですよ
織女さんが牛郎さんと一緒になったら
機織りをやめてしまって
それを帝が怒っちゃって二人を引裂いちゃう
でもあんまり可哀想だから
1年に1度だけ合わせてあげるよって話
まぁ究極の遠距離恋愛といいますか
あっ、そうか!一緒になったんだから
遠洋漁業の妻とか南極観測隊の妻とか・・・
でも好きな人と1年に1回っていったら
皆さんはどうですか?
しかも雨が降ると天の川の水かさが増して
2人は会えないってゆーじゃありませんかっっ
晴れてくれるといいですねぇ
・・・?宇宙に雨なんて降るの?(笑)

さて、今日の1枚はFJBの彦星(笑)
齊藤先生に情報処理技術者試験願書と共に・・・
卒業生の皆さんは懐かしいでしょっっ(笑)
ってか、今も“高度”の受験を
されている方も多いかとっっ(笑)
私はこちらの指導からは外れてたので
久しぶりに中身をパラパラと・・・
相変わらず¥5,100!!エライっっ↑↑
でも一発で受かりたいですよねぇ

今日のこの原稿を書いていましたら
なんとっっ!ビックニュースがっっ!
“同窓会でっっ”(笑)
まだ完全決定ではないので
続きはもう少し煮詰まってからしますっっ!
ちょっとビックリですよっっ!
ご期待下さい!(ってあんまり期待しないですね(笑))

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする