今朝の朝礼で何を話そうか迷ってたので
学生だけじゃなくって
先生方にもキラーパスを出すことにしました(笑)
そんな波乱を予感しつつ・・・
今日の朝礼は三橋先生です!
「おは、おはようございます!」
「なんでそこで噛むの?」(一同大爆笑)
「朝礼を始めます。杉山先生お願いします」
「今日も校長先生は出張なのですが
昨日浦安高校さんのお話をして
もうさすがにネタがありません!
そんなワケで須藤先生がスペイン優勝記念で
フラメンコを踊ってくれるとのことで(一同笑)
突然のフリに・・・ボールペンを口にして
ポーズをとる須藤先生(一同驚笑)
・・・っていうのが無茶ブリでして(笑)
岡田ジャパンのあの素晴らしい雰囲気は
記憶に新しいところですが
昨日の私の授業でも“突然ですが”といって
“先着3名様、みんなの前で3分間スピーチ”
という無茶ブリをしてみました
バァっと挙がって“誰にしようか”
なんてのを期待したのですが
パラパラと・・・
でも出てきてくれた学生さんは
唇も足も震えていて
そんな“経験”をしてくれました
残念ながら出なかったクラスもあって
それは私の指導力不足ですね
テストでの効果測定もありますが
こうやって“ちょっと振ってみようか”と
授業中に思うことってあると思うんですよね
それに目をそらさないでやってみる
それによっても自分の授業が
学生にとってどうなのかがわかると思います
ぜひやってみてください」
なーんて話をしてみました
まぁ・・・度胸いりますけどね(笑)
ただ学生さんに様々なプレッシャーかけてますから
教師もこのくらいのことは覚悟が必要ですよね
その後様々な報告&確認事項があって
三橋先生のお話しです!
「先日、ビジネス科ではMOSがありました
合格者が多数だったのですが
不合格者や未受験者もいました
同時刻に私は3号館でTOEFL実施のため
3号館の事務室待機をしていました
入口で受験者と受付の方が話しているのを聞くと
受験にはパスポートの提示が必要で
その有効期限が切れているというのです
“何とか受験できませんか”
と食い下がる受験者の方
“規則ですので受けられません”
キッパリ対応する受付の方
最後には“合否は出ないけど
問題を見ることはできる”という所に
落ち着きました
この必死さを教えられるようにしたいです」
・・・あんまりいい表現じゃないですけどね(笑)
まぁ“未受験者”には教えたいですよね
受験料がもったいないですよね
っていうかFJBの学生さんに
よほどのコトが無い限り
“検定欠席”などという選択肢を
選んでほしくないですね
さぁ今日の一枚は久しぶりっっ!
須藤先生の“優勝の舞い”ですっっ(笑)
・・・・相変わらずでしょっっ(笑)