朝からスンごい雨でしたねぇ↓↓
おまけに寒いしっっ(笑)
江川先生朝イチの会話
「もうちょっと分けて降ってくれないかなぁ(笑)」
ごもっとも(笑)
田邊先生朝イチの会話
「本館前は(冠水)大丈夫でしたか?」
FJB前の道は半分くらい・・・ヤバかったですっっ!
9時前くらいには小降りになって
学生さんたちは何とか大丈夫みたいですね
いつもの通り朝礼って皆さん各々立ち上がったら
森田先生方面で歓声がっっ!
「やばいっす、完全にやられてます(笑)」
ディスプレイの壁紙を見ながら
大谷先生の頬が緩んでいます
その正体は!今日の1枚っっ!
森田先生の新しい“家族”ですっっ!
「もう完全に衝動買いでしたね」(どうするアイフル)
まぁ確かに・・・やられちまうでしょうね
さて、ここで緊急アンケートっっ!
ネコ派vsイヌ派?さぁーて卒業生の皆さんはどっち?
(カメ派の方は投票しないでください(笑))
そして、まだ600gくらいのこの子猫
森田先生がつけた名前は何でしょう!
ヒントは“食べ物”の名前です!(正解は明日!)
今日の朝礼は笹子先生ですよっっ!
「今日で子供が1カ月を迎えます(笑)
前にもお話しました“高校で見かけたいい言葉”なのですが
(7月21日・・・八千代西高校さん参照)
千葉経済大学附属高校さんの体育館に掲げられています
“『やれ』で『やる』より『やる』で『やる』”
この高校さんの運動部が強いのがわかる言葉です
辛いことや苦手なことも
“いわれてやるよりも自分からやろう”
ということだと思うんです
私が今、企画させていただいている
“フットサル大会”も“若幸祭”も同様だと思うんです
高校さんをまわっていてもフットサル大会について
“もっと聞きたい”という反応がありまして
自分で動いたからこその自分なりの手ごたえを感じています
この気持ちをOBや現役学生にも伝えて
10月10日本番に向けて“『やる』で『やるんだ』”という
雰囲気をつくっていきたいと思います」
千葉経済大学附属の女子バスケ部“精神”だそうです
いい言葉ですねぇ・・・誰の言葉なんでしょうか
いい言葉には“力”がありますよねっっ
気になってネットで調べたら・・・出てこない
誰なんでしょうね・・・ご存知の方っっ!(教えて)
今年3回目の一日体験入学(9/25)が
あと一週間くらいにせまりまして
いつものように“業務スーパー”さんに値段の確認を・・・
「えーっとクレープシートは・・・」
「あっっ、杉山先生!」
ビックリして見るとネッセキュ科の2年生の皆さんが!
「若幸祭で使う材料の下見に来てるんですよ」
「先生、今年もラーメン楽しみにしてます!」
そんな会話をレジの方々が微笑んで見ていらして
学生さん達が帰った後に
「いい先生、いい学生さん達なんですね(笑)」
もう一人の方は
「私たちと話している時よりも“先生”って感じでしたよ(笑)」
もうそんな会話ができるくらいに・・・感謝ですよね
毎度毎度書かせていただきますが
地元地域の方々に支えられて可愛がられて
学校っていうのは成り立っていますねっっ!
おまけに寒いしっっ(笑)
江川先生朝イチの会話
「もうちょっと分けて降ってくれないかなぁ(笑)」
ごもっとも(笑)
田邊先生朝イチの会話
「本館前は(冠水)大丈夫でしたか?」
FJB前の道は半分くらい・・・ヤバかったですっっ!
9時前くらいには小降りになって
学生さんたちは何とか大丈夫みたいですね
いつもの通り朝礼って皆さん各々立ち上がったら
森田先生方面で歓声がっっ!
「やばいっす、完全にやられてます(笑)」
ディスプレイの壁紙を見ながら
大谷先生の頬が緩んでいます
その正体は!今日の1枚っっ!
森田先生の新しい“家族”ですっっ!
「もう完全に衝動買いでしたね」(どうするアイフル)
まぁ確かに・・・やられちまうでしょうね
さて、ここで緊急アンケートっっ!
ネコ派vsイヌ派?さぁーて卒業生の皆さんはどっち?
(カメ派の方は投票しないでください(笑))
そして、まだ600gくらいのこの子猫
森田先生がつけた名前は何でしょう!
ヒントは“食べ物”の名前です!(正解は明日!)
今日の朝礼は笹子先生ですよっっ!
「今日で子供が1カ月を迎えます(笑)
前にもお話しました“高校で見かけたいい言葉”なのですが
(7月21日・・・八千代西高校さん参照)
千葉経済大学附属高校さんの体育館に掲げられています
“『やれ』で『やる』より『やる』で『やる』”
この高校さんの運動部が強いのがわかる言葉です
辛いことや苦手なことも
“いわれてやるよりも自分からやろう”
ということだと思うんです
私が今、企画させていただいている
“フットサル大会”も“若幸祭”も同様だと思うんです
高校さんをまわっていてもフットサル大会について
“もっと聞きたい”という反応がありまして
自分で動いたからこその自分なりの手ごたえを感じています
この気持ちをOBや現役学生にも伝えて
10月10日本番に向けて“『やる』で『やるんだ』”という
雰囲気をつくっていきたいと思います」
千葉経済大学附属の女子バスケ部“精神”だそうです
いい言葉ですねぇ・・・誰の言葉なんでしょうか
いい言葉には“力”がありますよねっっ
気になってネットで調べたら・・・出てこない
誰なんでしょうね・・・ご存知の方っっ!(教えて)
今年3回目の一日体験入学(9/25)が
あと一週間くらいにせまりまして
いつものように“業務スーパー”さんに値段の確認を・・・
「えーっとクレープシートは・・・」
「あっっ、杉山先生!」
ビックリして見るとネッセキュ科の2年生の皆さんが!
「若幸祭で使う材料の下見に来てるんですよ」
「先生、今年もラーメン楽しみにしてます!」
そんな会話をレジの方々が微笑んで見ていらして
学生さん達が帰った後に
「いい先生、いい学生さん達なんですね(笑)」
もう一人の方は
「私たちと話している時よりも“先生”って感じでしたよ(笑)」
もうそんな会話ができるくらいに・・・感謝ですよね
毎度毎度書かせていただきますが
地元地域の方々に支えられて可愛がられて
学校っていうのは成り立っていますねっっ!