船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

2月18日(月)

2008-02-18 21:57:52 | Weblog
いい天気が続いていますね
春ももう少しです
明日、明後日の成績発表に向けて
先生方も事務さんも大忙しです
ネット上での発表の準備や
再試レポートの表紙、手続き書類
学生への伝達事項・・・
この忙しさが卒業式まで続きますっっ!
皆さんも“決算”間近ですよね!
お互いに頑張ってきましょう(笑)!

日直当番は初登場!広報の佐藤先生です
本校ビジネス科高橋先生クラスの卒業生なんですよ
「インターネットで見たニュースなのですが
畳の“イ草”が頭に良いとのことなんです
実験で畳を敷いた教室とそうでない教室に分けて
テストをしたところ、畳を敷いた教室の生徒さんの方が
正答率が高かったそうなんです
イ草の持つ成分がリラックス効果を高め
集中力がUPすると報じられていました
私も幼い頃からやっていれば良かったんですが・・・(一同笑)
これから沢山の知識を得て
高校生の皆さんから信頼される広報に
なっていきたいと思います」
いつも笑顔の佐藤先生は高校生の前で話す
プレゼンのリハを一人でずーーっとやってます
そんな影の努力がいつか実を結んで
「佐藤さんに会えたからFJBに来られたんだ!」って
いってもらえるようになりますよ!
なんてったってウチの卒業生っすからね(笑)
いっちゃん強いと思うんです
技巧派でもパワー派でもない
ココロ根で勝負できる広報になってほしいですね

さて、そんな私も今日は高校ガイダンスに行ってきましたよ
教務の仕事も忙しかったのですが
三橋先生、齊藤先生に任せちゃいました(ゴメンね)
お昼過ぎには東京学館船橋高校へ・・・
このブログ読んでて、あっ!母校だって方いますか
2階の控え室に案内されると
2階の渡り廊下から大勢の生徒さんが歩いてきて
すっごく気持ちいい挨拶をくださいました
なんかそれだけでテンション上がっちゃって(単純)
やっぱ挨拶って大事ですねぇ(しみじみ)

IT業界の仕事について50分のお話をするんですが
規定のお話なんてツマンナイんじゃないかなぁと思って
スペシャルプログラムのお話をしちゃいましたよ
どんなお話か・・・はナイショです(笑)
話の途中で黒板に字を書いたとき
チョークがFJBで使ってるのと同じだったんです(嬉)
「あのですね、皆さん、このチョークなんですけど
ここが薄い青でコーティングされてるでしょ
このチョークってちょっと高いんですよ
ウチの学校でもこのチョーク使ってるから知ってるんです
用務の三好さんって方がいるんですけどね
『ちょっと高いけど、書き味が違うんだよ』って
教えてくれたんです
気持ちよく書けると、気持ちよく授業ができますし
皆さんも気持ちよくノートに写せると思うんです
このチョークを使ってる学校はイイ学校です!(一同笑)」
(今日の一枚です!どこ教室かわかったらFJB検定3級っす!(笑))
2回のローテーションがありまして
全部で56人の生徒さんに名刺をお渡しできたんですが
後ろの方で女子の皆さんが何やらガヤガヤと・・・
「先生、コレっっ!受け取ってくださいっっ」って
即興で作った名刺をくれました!
これは正直嬉しかったっすねぇ
もうFJB合格ぅーーーって感じですね(笑)
「お話、楽しかったです!今度遊びに行きますっっ!」
一回きりの授業で何を伝えるか、何が伝わるか・・・
また高校生の皆さんに教えていただきました
お返しにいただいた名刺、大切にしたいです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする