昨年秋、「ムフフ♪ 今年はぶどうはもらわないので自分の好きな品種でワインを作ってやるゾ~」とイキマイておりました。で、手に入れたのはブルガリア固有種といわれる「マヴルッド」。味も色も濃く、重めのワインができるはず・・・ あと、これもブルガリア固有種の「シロカ・メルニシュカ」も欲しかったのですが、これは秋の早い段階(まだけっこう暑いうち)に売切れてしまったようで、手に入りませんでした。
夏が超超暑かったのでぶどうの収穫の全体量が少なかったのだとか・・・ へぇ~、そうなんだネー。なんだか暑いほうがいっぱい取れそうだけど。あと、リューリンの市場の不法占拠問題とあいまって、いつもぶどう屋さんがいるところはさーっと引いてしまい、ぶどうを手に入れにくかったりしました・・・。
いつも通り、ひとつおぼえのレシピでワイン作り・・・ つまり手で潰して、発酵を促進するためにいつもの分量でお砂糖を加え、ミネラルウォーターのボトルで発酵を待ちます。ふつふつと泡が立ってきて、それが落ち着くと・・・ できたーっ!! と、滓を濾して、炭酸飲料のペットボトル(これ、けっこう大切!だってビンの中でも少しずつ発酵するから圧力に耐えるペットボトルじゃないとダメなんですよ)に口のぎりぎりまで注いでしっかりフタをし発酵を止めたつもりだったのですが・・・
先日、「一本試して見ちゃおーっと♪」と開けようとすると・・・ ブシューッ!! ブズブズブズ・・・ わわわ~っ!! 発酵が止まってなかった?! しかもすごい勢いで発泡してるって!! スパークリングワインになってる!?
実はワインを作った後でわかったのですが、基本的にはワインを作るときには砂糖は加えない人のほうが多いし、ブルガリアの北側の地方のぶどうで糖分が足りない場合にはそれを補うという考えで糖度計で計りながら砂糖を加えるものらしい。なにせ「砂糖を加えて作ったワインは飲むと頭が痛くなるからすぐわかるよ」という人がいるほど・・・ さらに「夏、暑いとぶどうの収穫量は減る、でもぶどうの糖度は上がる」ということのようです。ウチには糖度計はないし・・・ つまり、もともと糖度の高いマヴルッドというぶどうがさらに暑くって糖度が高くなった・・・ そしてそれに砂糖を加えすぎていた、というわけです。アワアワワヮ・・・
今年のワイン、妙にアマ~い、悪酔いしそう~!! こりゃ炭酸飲料で割るしかないなー。(ちなみに炭酸飲料でワインを割るのは、ヨーロッパではけっこう一般的な飲み方です。安い炭酸飲料でも味のついていないクラブソーダでもいいし。でも、「ファンタ・レモン」で割るのがけっこう好きっ!! でも、気をつけないと高級ワインをお呼ばれしたときのおみやげとしてプレゼントしても、そのワインを安い炭酸飲料で割って出されてガッカリ、というか「それってワインに対するブジョクだろーっ!!」 と激怒したくなることがあるのでご注意。) でも、これはこれで悪くないか。スパークリングワインの作り方の一部を知らないうちにやってたワケで・・・ シャンパンみたいにあと1年くらい寝かせてみるぅ?
今年のぶどうのシーズンの前に糖度計、買わなくちゃ。今シーズンはおいしく作れるかなァ~!?