~空からの贈りもの~

「森のこもれび」の山崎直のブログです。

心を結ぶ初女さんのおむすび

2025-02-18 00:21:25 | 日記
二泊三日で三重、名古屋の
おむすび講習会に行って
来ました。
三重の主催者はおむすび
講習会をやろうという
思いを2年間も持ち続け
て実現してくれました。
三重の菰野(こもの)で
2回、名古屋で1回
どの会場も出会うべき
して出会う方達が集まって
くれたと感じました。
お米を洗うところから
始まり、初女さんが
言われていた、10の工程が
あったら、そのどこも心を
離したくない…そのことを
言葉ではなく姿でお伝え
できたらと思ってやって
います。
おむすびを皆で食べた後に
初女さんのDVDを観て、
私と初女さんの出会いから
お話させてもらっています。
菰野では、二年前に
お子さんを亡くされた
お母さんが参加して
下さってました。
悲しみの中に居ても、
このお母さんは大丈夫
って思えました。
自分が崩れそうになった
時でも、初女さんのこの
工程で一心におむすびを
結ぶとシャンとして
本当の自分に戻れるのです。
そのことをしっかり
受け取ってもらえた気が
しました。
菰野の二日目は、素晴らしい
子ども園が会場でした。
皆さん、お米やお味噌汁に
使う野菜を切って持参
してくるのです。
それだけで感激して
しまいました。
そして、何と幼稚園の
先生達と父兄が昔
森のイスキアに研修に
行ったというので
びっくりしました。
給食のない頃は、親が
おむすびを持たせて園に
通わせていたというの
です。
そういうご縁のある処での
講習会で、皆さん真剣に
おむすびを結んで
くれました。
三日目の名古屋は
平田寺というお寺で、
前日はお寺に泊めて頂き、
朝の坐禅にも参加させて
もらいました。
和やかな雰囲気の中で、
初女さんのおむすびの祈り
が伝わって行くのを感じ
ました。
そっと私に声をかけて
下さる方がいて、能登から
来ましたと…
私は名古屋に能登という
町があるのかと思ったら
石川県のあの地震が
起きた能登ですと
言われたのでびっくり
しました。
まだまだ大変ですが、
帰って仲間と話して、
おむすびをやろうと
なったら来てくれ
ますか?と聞かれ、
飛んで行きます!
とこたえました。
どの会場も温かく深い
初女さんの祈りに包まれた
時間となりました。
初女さんのおむすびは
やっぱり人と人、心と心を
結ぶおむすびです。
喜びと感謝のおむすびの
旅でした。
有難う初女さん‼️

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和田重正先生の言葉 | トップ | ホームページデビューしました。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (漆女将)
2025-02-18 07:48:00
直さん、先日はありがとうございました。
おむすびを結ぶのは技術ではなく、心を結ぶ…
手間暇かけて作った美味しいものは、
元気にする力を持っている…
本当にその通りですね
返信する
Unknown (morino_komorebi)
2025-02-19 06:22:54
本当にその通りです。
だから、初女さんは食べるものほどストレートに伝わるものはないと言われ、「美味しい」が心の扉をひらくと言われていたのです。
初女さんのおむすびは心と心を
結びます。
一緒におむすびを結べて良かったです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事