名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

アサマリンドウを求めて  - 2019.11 -

2019-12-17 11:14:37 | 自然観察_リンドウ

 先に、熊野三山巡りの記事を書いたが、この旅ではもう一つ、「アサマリンドウ」の 観察を目的としていた。  以前、伊勢の朝熊山(アサマヤマ)へ「アサマリンドウ」の開花を求めて、探索に出かけた ことがあり、参道脇の檜木立の合間に、開花するアサマリンドウを見ることができた。  今回は、和歌山県みなべ町の山奥にある神社の境内に沢山咲いているらしいという 情報を得て、出かけた。熊野本宮神社から国道311号で白浜へ向かい、途中から198号 で山奥へ、次いで424号に出て南下し、清川天宝神社へ着いた。  神社への入口へむかって歩き始めると参道の脇の斜面にチラホラと蕾をつけたアサマ リンドウが現れた。開花したものも少しあった。鳥居をくぐり境内に入ると参道の左右に 沢山のリンドウが現れた。余りに沢山咲いていて驚いた。道の途中にあった立て札を見る と神社で大切に見守ってきて現在のようになったと書かれていた。

 神社へ到着したのが16時頃で日陰が多かったので、一応、写真に納めた後、白浜の ホテルに向かった。翌朝、再度出直し写真に撮った後、帰途に着いた。帰りは田辺市から紀伊半島を海岸沿いに進み、左回りに潮岬のある串本を通り、那智、新宮をへて、名古屋へ戻った。

<参考>みなべ町の解説/看板

 

<参考>H26.10アサマリンドウ探索の記事

https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/m/201410

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。