曇り、とにかくこのところずっと曇りだったが明日はとうとう雨が降るらしい…花に来たハナカミキリを僕は今年まだ
1度も見ていない。
このままじゃ空き地に咲いているオニシモツケの花が終わってしまう!!
朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/1358714ebfcd83cd7abbadd05c79aaca.jpg)
もう少ししたら大量に出てくるおなじみのノシメトンボ
夏を感じさせるものとしては嬉しい発見。
ジョウザンミドリシジミらしき蝶は多かったが撮影できず。
夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/81969f7b0d91504a6e92e67dca821ad5.jpg)
色が濁っているハンノアオカミキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/9bd11f91b1fcdd08bc8c6990dc2bba07.jpg)
初めて見るカミキリだが名前がわからない。~ゴマフカミキリだというところでお手上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bb/c494875c4ff91fae4959217c4b038f57.jpg)
ホソカミキリ
去年灯火に来ていたのををよく見たカミキリで今年初。2頭いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fb/a382953d5a80d1983aaf20b8bc487d6a.jpg)
??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/56/82ac6b30ba5f0f7e7b8e1b879f0c44e6.jpg)
ツヤコガネ
いつもの森にもたくさん蛾が来ていたがその中でも数頭のスジコガネに混じった初めて見るこのコガネムシが一
番気になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7b/d2cb8d3db1aa78b7bd0ce2e104c62b99.jpg)
ミスジヒシベニボタル
これは窓の光に来たもので思ってもない成果だった。今まで見たベニボタルの中でも一番小さいものだった。
1度も見ていない。
このままじゃ空き地に咲いているオニシモツケの花が終わってしまう!!
朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/1358714ebfcd83cd7abbadd05c79aaca.jpg)
もう少ししたら大量に出てくるおなじみのノシメトンボ
夏を感じさせるものとしては嬉しい発見。
ジョウザンミドリシジミらしき蝶は多かったが撮影できず。
夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/81969f7b0d91504a6e92e67dca821ad5.jpg)
色が濁っているハンノアオカミキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/9bd11f91b1fcdd08bc8c6990dc2bba07.jpg)
初めて見るカミキリだが名前がわからない。~ゴマフカミキリだというところでお手上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bb/c494875c4ff91fae4959217c4b038f57.jpg)
ホソカミキリ
去年灯火に来ていたのををよく見たカミキリで今年初。2頭いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fb/a382953d5a80d1983aaf20b8bc487d6a.jpg)
??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/56/82ac6b30ba5f0f7e7b8e1b879f0c44e6.jpg)
ツヤコガネ
いつもの森にもたくさん蛾が来ていたがその中でも数頭のスジコガネに混じった初めて見るこのコガネムシが一
番気になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7b/d2cb8d3db1aa78b7bd0ce2e104c62b99.jpg)
ミスジヒシベニボタル
これは窓の光に来たもので思ってもない成果だった。今まで見たベニボタルの中でも一番小さいものだった。