11時から3時まで雨が降っていた。風も強くじめじめしている。
今日はあまり血まなこ?にならずゆったりと散策した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/f53a3970301243d8dfbea8af0c283105.jpg)
少し荒れていた川。歩くと草についた水滴がズボンを濡らす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/731dda18d02995a9f0957d4c4b24f0a3.jpg)
ヒメキマダラヒカゲ
風でチョウたちがとばされていた。
トンボは綺麗に飛んでいるけどチョウはひとたび飛ぼうものならみんな同じ方向に飛んでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/3e37ae809b27a0384a6d276bd2d6992c.jpg)
キンイロアブ
よく葉にとまっているのを見る吸血性のアブ。
頭の中が空っぽのように見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/26/a3469f1116a4d7872ee50d310fb0dbab.jpg)
オトシブミ
動かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/2cf40f2f2229bb8fb9928e72346a607c.jpg)
ゴマダラオトシブミ
動かない
オトシブミ系はどんな風がきてもまったく微動だにしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/3e51aba69d8a55cbd9fb4e98ee3d4a91.jpg)
キスジトラカミキリ
こちらは無理に動こうとして足もとがおぼつかない様子。
アカハナカミキリやヨツスジハナカミキリたちも葉の裏に隠れていたがハナカミキリたちは静かだった。
ゴマダラカミキリは霧雨時に活動していたのを見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2b/08ef185f4ea4e263af96f3de8d0db49a.jpg)
巨大キノコ発見!!
なんていう名前だろうか、タマゴタケ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e4/38f42c1133bca4b983f031177fc45548.jpg)
大きさ比較
写真の設定の問題で手が少し青ざめているように見えるが気にしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/87/e2e08cd0065f5eebf001fefa25652906.jpg)
イブキヒメギス
そこらじゅうに何のバッタか知らない鳴き声がしているのでその鳴き声を頼りに捕まえてみるとこいつだった。
こいつは見た目は十分黒いがイブキヒメギスの中では緑色型だ。
つい最近近所ではお目ににかかれないイブキヒメギスとブログに書いたが、今たくさんいるとがわかった。
このバッタはイブキヒメギスではなくヒメギスだという指摘がありました。感謝です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/75eedf5651fd538cee4dcf238c2d2698.jpg)
少し大きい綺麗な蛾がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/c836db1dbadad1b9ce9c66d9f7cc3434.jpg)
横から見ると怪獣のようなこの蛾の正体はリンゴカレハ
最後のイブキヒメギスで少し血まなこになったwww
明日はノリウツギに来るムシを血まなこで狙う予定。
今日はあまり血まなこ?にならずゆったりと散策した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/f53a3970301243d8dfbea8af0c283105.jpg)
少し荒れていた川。歩くと草についた水滴がズボンを濡らす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/731dda18d02995a9f0957d4c4b24f0a3.jpg)
ヒメキマダラヒカゲ
風でチョウたちがとばされていた。
トンボは綺麗に飛んでいるけどチョウはひとたび飛ぼうものならみんな同じ方向に飛んでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/3e37ae809b27a0384a6d276bd2d6992c.jpg)
キンイロアブ
よく葉にとまっているのを見る吸血性のアブ。
頭の中が空っぽのように見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/26/a3469f1116a4d7872ee50d310fb0dbab.jpg)
オトシブミ
動かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/2cf40f2f2229bb8fb9928e72346a607c.jpg)
ゴマダラオトシブミ
動かない
オトシブミ系はどんな風がきてもまったく微動だにしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/3e51aba69d8a55cbd9fb4e98ee3d4a91.jpg)
キスジトラカミキリ
こちらは無理に動こうとして足もとがおぼつかない様子。
アカハナカミキリやヨツスジハナカミキリたちも葉の裏に隠れていたがハナカミキリたちは静かだった。
ゴマダラカミキリは霧雨時に活動していたのを見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2b/08ef185f4ea4e263af96f3de8d0db49a.jpg)
巨大キノコ発見!!
なんていう名前だろうか、タマゴタケ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e4/38f42c1133bca4b983f031177fc45548.jpg)
大きさ比較
写真の設定の問題で手が少し青ざめているように見えるが気にしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/87/e2e08cd0065f5eebf001fefa25652906.jpg)
イブキヒメギス
そこらじゅうに何のバッタか知らない鳴き声がしているのでその鳴き声を頼りに捕まえてみるとこいつだった。
こいつは見た目は十分黒いがイブキヒメギスの中では緑色型だ。
つい最近近所ではお目ににかかれないイブキヒメギスとブログに書いたが、今たくさんいるとがわかった。
このバッタはイブキヒメギスではなくヒメギスだという指摘がありました。感謝です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/75eedf5651fd538cee4dcf238c2d2698.jpg)
少し大きい綺麗な蛾がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/c836db1dbadad1b9ce9c66d9f7cc3434.jpg)
横から見ると怪獣のようなこの蛾の正体はリンゴカレハ
最後のイブキヒメギスで少し血まなこになったwww
明日はノリウツギに来るムシを血まなこで狙う予定。