北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

超マクロ撮影がしたい

2010年08月23日 | 夏の散策日記
天気は昼から雨4時ごろやんで曇りになった。

いつも僕はコンパクトデジカメのリコーのCX1を使っている。
このカメラは1センチまで近づけるがストロボの位置から、ピントが合えど光がなかなかまわらない。
僕は機械物は苦手だが工作は少しばかり得意。マクロ撮影をサポートする道具を作ったので、それを取り付けて
試しに撮影してみた。


ジャノメチョウの羽
この写真は2倍ちょっともトリミングしているがこの程度。光がまわっていない。
ちなみにトリミングしないとこういう平面のものはやっていられない状況。
でも少しは効果が得られたと思うので嬉しい。



コバネヒメギス
トリミングはしていない。目にピントが合っているが体にはピントが合っていない。近づきすぎるとこればっかりはし
ょうがない。



アオイトトンボ
これもトリミはしていない。なんかかっこいく見えて好きだ。目が綺麗でこれはオス。



キスゲフクレアブラムシ?
庭のユリについていた。このアブラムシは4ミリほどもある比較的大きな部類のアブラムシ。でもなかなか撮影は
難しい。


トリミングしてみた。最初からこんな写真が取れれば最高!!

今度僕はCX3を買おうと思う。そのときもこの装置は使えるが今後使うかどうかは不明。
とにかく僕の今使っているCX1は誤作動が増えてきたり最近妙に発熱したりするのでもう変え買い時かもしれな
い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする