曇りだったが雨が降ってきた。今日はいいムシに出会えるか心配だった。

オナガシジミが羽を開いてくれた。
土場付近では比較的よく会うシジミチョウ。ここではベニシジミとかルリシジミは見ない。
こっからは光に来たムシたち。

アトジロサビカミキリ
久しぶりの初物カミキリムシで蛾ばっかではなくこういうのがたまに来るので嬉しい。これでカミキリムシは50種
目になった。

コバネササキリモドキ
今回は上からの撮影。近所で見たのは初めて。

ベニシタバ
シーズン初のカトカラ。大きい。
帰ろうとしたその時大きな蛾が止まっているのを確認した。
クスサンだと思ったが違う。

やった!!ヤママユだ。
これに出会えるとは今年はかなり運がいい。この調子でヒメヤママユも見てみたい。

羽をいっぱいに開き威嚇した。
この後クスサンやエゾヨツメとは違い羽を震わせる準備運動をせずにどっかへ飛んでいってしまった。

オナガシジミが羽を開いてくれた。
土場付近では比較的よく会うシジミチョウ。ここではベニシジミとかルリシジミは見ない。
こっからは光に来たムシたち。

アトジロサビカミキリ
久しぶりの初物カミキリムシで蛾ばっかではなくこういうのがたまに来るので嬉しい。これでカミキリムシは50種
目になった。

コバネササキリモドキ
今回は上からの撮影。近所で見たのは初めて。

ベニシタバ
シーズン初のカトカラ。大きい。
帰ろうとしたその時大きな蛾が止まっているのを確認した。
クスサンだと思ったが違う。

やった!!ヤママユだ。
これに出会えるとは今年はかなり運がいい。この調子でヒメヤママユも見てみたい。

羽をいっぱいに開き威嚇した。
この後クスサンやエゾヨツメとは違い羽を震わせる準備運動をせずにどっかへ飛んでいってしまった。