バラ科につく。前オニグルミでも見かけた。リンゴコフキハムシともいいその白い粉は指が揺れただけでも取れてしまうほどとれやすくなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/20/c6986be4e719f79c6b39a89c53268885.jpg)
コフキサルハムシ 2010年8月8日 北広島市
3頭ほどいたが撮影しようと構えたら手が葉にあたってしまいハムシが落下し、この1頭しか撮れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/1fece7bbf3d15bcb5c82c521bcfabfe7.jpg)
真っ白いムシは撮影が難しい。空は薄暗いのでぶれやすくなっていて、本来の色を出そうとしても光が強くなりすぎるし、弱すぎるとこの写真のように少し青っぽくなる。仕舞いには撮影途中で逃げ出してしまう。
難しい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/20/c6986be4e719f79c6b39a89c53268885.jpg)
コフキサルハムシ 2010年8月8日 北広島市
3頭ほどいたが撮影しようと構えたら手が葉にあたってしまいハムシが落下し、この1頭しか撮れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/1fece7bbf3d15bcb5c82c521bcfabfe7.jpg)
真っ白いムシは撮影が難しい。空は薄暗いのでぶれやすくなっていて、本来の色を出そうとしても光が強くなりすぎるし、弱すぎるとこの写真のように少し青っぽくなる。仕舞いには撮影途中で逃げ出してしまう。
難しい…