マキバサシガメ科の仲間はサシガメ科の仲間とは違い灯火でよく目にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/cc0c46ce7431b66ab4af596cd45ce5be.jpg)
ハネナガマキバサシガメ 2010年8月6日 帯広市
こちらは動きが早かったが一瞬とまったところを撮影。草原に生息する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/a89a0f7c7e8a5024ab3960b0452c2286.jpg)
ハラビロマキバサシガメ 2010年11月13日 厚別区
晩秋でも数個体見ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bc/d32f3568e63b34cc9078a88d882ebb9a.jpg)
樹上や草上でよく見られるマキバサシガメの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/131e0332ca55fe3a02db0a7feffb3528.jpg)
2010年8月21日 厚別区
自宅玄関の窓ガラスにくっついていた長翅型の個体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f3/94537d0d08d39c5af3439788e193ecf0.jpg)
裏面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/64688a021a5a01e181a0b7adec515ba6.jpg)
幼虫 2010年7月16日 清田区
幼虫はオニシモツケなどの花の上でよく見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/cc0c46ce7431b66ab4af596cd45ce5be.jpg)
ハネナガマキバサシガメ 2010年8月6日 帯広市
こちらは動きが早かったが一瞬とまったところを撮影。草原に生息する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/a89a0f7c7e8a5024ab3960b0452c2286.jpg)
ハラビロマキバサシガメ 2010年11月13日 厚別区
晩秋でも数個体見ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bc/d32f3568e63b34cc9078a88d882ebb9a.jpg)
樹上や草上でよく見られるマキバサシガメの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/131e0332ca55fe3a02db0a7feffb3528.jpg)
2010年8月21日 厚別区
自宅玄関の窓ガラスにくっついていた長翅型の個体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f3/94537d0d08d39c5af3439788e193ecf0.jpg)
裏面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/64688a021a5a01e181a0b7adec515ba6.jpg)
幼虫 2010年7月16日 清田区
幼虫はオニシモツケなどの花の上でよく見られた。