音楽は波動です。
音楽は演奏している人の心と身体を癒し、
まわりの聴いている人をも癒します。
演奏することで、その発信元になっているのが、皆さんなのです。
このような内容ののことを、発表会等のあいさつでさせていただく事があります。
教室では、発表会でも アンサンブルに参加した人がよく言います。
「練習は大変だったけど、楽しかった。また次もアンサンブルをしたい」
以下は引用です。
長女が保育所連盟の研修会でいただいた資料から、
私の日頃感じていることと
同じで端的にまとめてありますので引用させていただきます。
脳を鍛える
音楽は、脳と肉体を共鳴共振させる全身運動です。
今、脳を鍛えることがブームになっていますが、音楽は
楽しく脳を鍛える最も手短な方法です。しかも、その効果 は抜群です。<o:p></o:p>
また、音楽は単に脳を鍛えるだけではありません。
音楽 の 4 要素である「リズム J 「メロディー j 「ハーモニー」「詩」 には、
それぞれ次のような働きがあります。
「リズム」は
生命を鼓舞し、落ち込んでいる人や物事がうまくいかず悩んでいる人を勇気づけます。<o:p></o:p>
「メロディー」は
感情を呼び覚まし、閉じこもっている気持ちを解きほぐします。<o:p></o:p>
「ハーモニー」は
人と人との心を和してつなぎ、他人を思いやる気持ちゃ優しさを思い出させてくれます。<o:p></o:p>
「詩 」 は
その人の魂に磨きをかけ、忘れかけていた自信を取り戻してくれます。
<o:p></o:p>
この音楽の 4 つの要素の働きを、脳の基木構造に当ては<o:p></o:p>
めると面白いことに気がつきます。<o:p></o:p>
「リズム」は基本的な生命維持を司る脳幹部を活性化し、<o:p></o:p>
「メロディー」と「詩」は環境に適応してうまく生きたいと働く右脳 ( 情動脳 ) と
左脳 ( 内蔵脳 ) にそれぞれ刺激を 与えます。<o:p></o:p>
「ハーモニー」はより良く生きたいと願う前頭葉に刺激を与えます。<o:p></o:p>
すなわち、音楽は脳全体を活性化する働きがあるのです。
RK音楽事務所 川本ルリ子先生
音楽教室で行われていることが、
生きる力につながっていくならば、
楽器の技術習得の他にもっともっと考えなければならないことが、
たくさんありそうです。
<o:p></o:p>