ミク友のhuimeiさんからバトンが回ってきました。
huimeiさんは書道家です。
以前、臨時非常勤講師をしていた高校で同じでした。
彼女はいまもずっと高校生に書道を教えています。
授業がおわると、お向かいの涼しい書道教室によく遊びに行っていました。
どういうわけか、同じ棟にあるのに音楽教室の方が暑かったのです。
娘の年とあまり変わらないhuimeiさんとミク友です。
書道も音楽も極めれば芸術でおんなじだよ。 多分。
ということで バトンを受けました
☆☆☆☆☆ 以下、huimeiさんからもらった、バトンです ☆☆☆
【指定型★バトン】
■■■「指定型★バトン」のルール■■■
◆廻してくれた人から貰った『指定』を『』の中に入れて答える事。
◆また、廻す時、その人に指定する事。
回ってきたお題『音楽』
◆最近思う『音楽』
いろいろありすぎっ!
◆この『音楽』には感動
感動はいろいろあるけれど、
デニス・ブレイン(英)のホルン。
リヒャルト・シュトラウスのホルンコンチェルト。
LPでしか聴いたことがないけれど。
昔、聞いた旅芸人?大道芸人?が演奏していた、
クラリネットポルカ。 あのリズム感、のり等々、クラシック奏者では出せない味わい。
◆直感的『音楽』
音楽は波動!
◆好きな『音楽』
いろいろな音楽に興味がありますが、
帰るところは、クラシックかな。
楽器はやはりピアノ。
ポ~ンとピアノの鍵盤を一つずつたたいて、
余韻が消えるまで聴いていたい。
◆こんな『音楽』は嫌だ!
心のこもっていない音楽。
演奏者自身が楽しめていない音楽。
◆この世に『音楽』がなかったら…
人間、進化していないと思うよ。
◆次に廻す人(『指定』付きで)
え~っ? 思い浮かばない。 指定のお題目も。
huimeiさん もう一度誰かにバトン渡して~。
感動!→心が震えること。 うれしさや喜びで震えることがなくなったみたい。