マリンバをまじかで聴いたのは初めてです。
打楽器でありながら、鍵盤があり、その鍵盤は、ピアノみたいに親切に白黒とは分かれていない。
それを片手に二本のマレットをもち、計4本でマリンバの世界を作り上げる。
マレットコントロールも素晴らしいです。
コオロギ社のおそらく我が教室にあるピアノより、ずっと高いであろう楽器(ほんと そんなところに目が行ってしまうなんて(^_^;) )
豊かな低音の響きがあっても、基本的にきめ細かなトレモロ奏が中心なので、うっとり聴いていると、何拍子の曲か分からなくなり、大きなうねりの中で、壮大な一小節の詩を聴いている感じがしました。
いま前半のソロ演奏が済んだ20分の休憩中。
後半の賛助出演の方とのアンサンブルも楽しみです。
20歳の女性でまだ音大在学中ですが
先が楽しみな演奏家ですね。
(う~ん なんか音楽評論家みたい (^O^))
打楽器でありながら、鍵盤があり、その鍵盤は、ピアノみたいに親切に白黒とは分かれていない。
それを片手に二本のマレットをもち、計4本でマリンバの世界を作り上げる。
マレットコントロールも素晴らしいです。
コオロギ社のおそらく我が教室にあるピアノより、ずっと高いであろう楽器(ほんと そんなところに目が行ってしまうなんて(^_^;) )
豊かな低音の響きがあっても、基本的にきめ細かなトレモロ奏が中心なので、うっとり聴いていると、何拍子の曲か分からなくなり、大きなうねりの中で、壮大な一小節の詩を聴いている感じがしました。
いま前半のソロ演奏が済んだ20分の休憩中。
後半の賛助出演の方とのアンサンブルも楽しみです。
20歳の女性でまだ音大在学中ですが
先が楽しみな演奏家ですね。
(う~ん なんか音楽評論家みたい (^O^))