発表会では「パッヘルベルのカノン」を弾きたいと言うしょう君。
ピアノソロステージでは、
アンサンブルやオーケストラの編曲物は出来るだけ避けて
ピアノのために作曲されたものを選びたいと考えていますが
しょう君に聞くと
お母さんが好きな曲で着メロにもしているからと。
そんな理由があるならしてみたらいいよ。
でもよく耳にするメロディー以外にもゆったりした、退屈と思われる部分もあるのよ。
昨年の曲みたいに勢いとノリだけではできないよ。
しっかり楽譜をよんできれいな音が出せるように
ピアノと向き合わないとできないよ。
さんざん脅しみたいな注意をしても
しょう君の気持ち揺らぎませんでした。
私が一通り弾いてみると
後ろでお母さんが
「この曲、この子がお腹にいるときにずっと聞いていた曲なんです」と
涙ぐみながら聞いてくださいました。
そうなんだ
だったらしょう君、発表会ではハンカチでは足りないくらいの感動をお母さんにプレゼントしないとね。
お腹の中にいるときや赤ちゃんの頃から聞いていた曲が
大きくなってもつながっている現象をみる機会が多くなりました。
ピアノソロステージでは、
アンサンブルやオーケストラの編曲物は出来るだけ避けて
ピアノのために作曲されたものを選びたいと考えていますが
しょう君に聞くと
お母さんが好きな曲で着メロにもしているからと。
そんな理由があるならしてみたらいいよ。
でもよく耳にするメロディー以外にもゆったりした、退屈と思われる部分もあるのよ。
昨年の曲みたいに勢いとノリだけではできないよ。
しっかり楽譜をよんできれいな音が出せるように
ピアノと向き合わないとできないよ。
さんざん脅しみたいな注意をしても
しょう君の気持ち揺らぎませんでした。
私が一通り弾いてみると
後ろでお母さんが
「この曲、この子がお腹にいるときにずっと聞いていた曲なんです」と
涙ぐみながら聞いてくださいました。
そうなんだ
だったらしょう君、発表会ではハンカチでは足りないくらいの感動をお母さんにプレゼントしないとね。
お腹の中にいるときや赤ちゃんの頃から聞いていた曲が
大きくなってもつながっている現象をみる機会が多くなりました。