昨日から太陽光発電の売電が出来るようになりましたが、丸一日売電出来るのは今日が初めて。
さて、発電、売電はどんな状況だったかというと・・・・
約17kw/h分の売電ができました。 1kwh=42円ですから714円分の売電が出来た事になります。
でも、約4kwの発電の能力を持っているのですが、私の家の向きが南東向きのため最大出力となるのが10時頃なのですがその時間帯薄雲がありピークの発電量は3.2kw止まりでした。 外の気温も30度ありましたから性能低下もあり、そんなものなのかも知れません。 秋になって、気温が下がってくるともっとピーク発電量は増えるかも知れません。 ただし、冬になっては太陽の高度が下がってしまうので気温が低いけれどそれはそれで発電量が下がってしまう訳。
元々太陽光パネルを載せる計画だったので、この地域での年間を通じて一番良いとされる33度の屋根の傾斜に最大限近い屋根の作りにしてもらっていますが、これは春と秋の太陽の高度に合わせてある訳。
だから、まだまだこれから秋にかけて期待が持てるって事。
話しは変わりますが、今日は「胎内星祭」の日です。 友人たちは新潟の胎内市に行って大酒を飲んでいますが、今年は用があったので行けませんでした。 その代り、ネット中継で現地の様子を見ながらブログしています。
今、アクアマリンの星空コンサート中で、いつもの美声を聞きながら書いてます。
マリンちゃん(サチコ)も去年男の子を生んで母親になりましたが、これからもがんばって歌って行ってほしいですね。
また新しいCDも出たみたいなので楽しみです。
いよいよ最後の歌みたいです。 ああこの曲も良い歌ですね。なんだっけ? CD聞きたくなった!