nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

頂いたコーヒーアソートのその後と、おいしいコーヒー

2023-01-05 08:24:21 | 美味しいもの
先日頂いたコーヒーアソートですが、残り少なくなりました。

このドリップコーヒーは土日だけ飲んで来ました。
10種類ありましたが、「ブレンドフォルテシモ」が今のところ一番おいしかったように記憶しています。


この手の物はお湯さえ沸かせばすぐに淹れられるので良いです。
時間が無い時などは手軽で良いと思います。

ただ、私の様に時間が有る人にとっては、やっぱり豆を挽いて直ぐにドリップする方が香りも味も良いので、率先してコーヒーアソートを利用したいとは思えません。

そうは云ってもこのアソートも、封を切ると同時にコーヒーの良い香りが広がって、当然と云えば当然なことですが大袋の粉コーヒーの数日経ったものとは比べ物にはなりません。

既に粉になった大袋のコーヒーは袋を開けたと同時に酸化が始まってしまって香りも悪くなって行きますが、コーヒーアソートは一人前づつパックされているのでそう言った事はありませんね。

私はコーヒーは豆のままの状態で購入して直ぐに冷凍庫に入れて保管しています。
豆の状態でも酸化はしますが、冷凍保管していると何時までも新鮮で酸化臭はほとんどしません。


使う分は海苔が入っていたプラスチック容器に入れて出し入れを容易にして都度冷凍庫から取り出して使います。
無くなったら袋から移し替えます。

それと、意外な落とし穴はミルにあります。

豆を挽くミルって、一回程度使用しても大して汚れずそのまま数回使ったりしていませんか?

私は、数年前までそんな大着な事をやっていましたが、きれいに見えるミルの内側にはコーヒー豆の油分が付着していて、そのままにすると一日くらいでも酸化臭がして来ます。
新鮮な豆をそのミルで挽くと瞬く間にその匂いが移って台無しになります。

定年退職後は手間暇を惜しむことなく使用後は絶対に洗剤で直ぐに洗浄して次の機会に備えています。


家に来るお客さんには何時もコーヒーを淹れてあげますが、要求せずとも皆さん「このコーヒーおいしい!」と云ってくれます。
まあ、他人が淹れたコーヒーっておいしいものらしいですが。

さて、喫茶店でも始めますかぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする