花畑に昨年新たに植えたユリの球根も立派に育って大きな花を咲かせていますが、先日の根切虫に根元をやられたユリとは別に、草取り作業中に腕に触れた大きな蕾がポロっと落ちてしまいました。
蕾部分だけじゃ仕方ないな・・・
堆肥場に捨てておきました。
ところが・・・
昨日キッチンの生ごみ捨てに行くと、堆肥場に何やら大きな黄色いものがあります。
えッ、ユリの花が咲いてる!!
蕾だったユリが堆肥場の中で咲いていたのです。
驚きましたね。凄い生命力。
同じ日にリサリサが雨の重みでスプレー咲の花の根元から数本折れていたので、それを例の発明品「フラワーtomoカップ」に挿しておきました。

そこへ、ユリの花も一緒に入れました。

この雨続きの週になってからあちこちのユリが咲き出しました。
芝桜の所のユリは、下が砂利のため栄養不足でかなり小ぶりです。
こちらはオレンジのユリです。

でも、堆肥場の近くのユリは元々大きな球根を植えた事も有るのですが、もの凄く巨大な花になっています。

家のユリの中で最大の大きさです。

プランターの黄色いユリもあと一歩で開きます。
美味しそうなバナナです。
こちらもかなり大きそうです。
