こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

ご近所散歩

2024年12月15日 | 探索日記(生物)


ヒゲナガオトシブミ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
コブシの葉には相変わらずヒゲナガオトシブミが健在。



アオカナブン
地面に落ちていた緑色の綺麗なアオカナブン。



リンゴドクガ幼虫
トゲトゲが毒々しいですね。



アトモンマルケシカミキリ
とっても小さいアトモンマルケシカミキリ、体長5㎜前後。
縦筋模様が格好良いです。



クモガタケシカミキリ
こちらも小型、アトモンマルケシカミキリよりも一回り小さいクモガタケシカミキリ。
トゲトゲしい模様がいいですね。



ウスバカゲロウ
また見つけました、ウスバカゲロウです。
付近に幼虫でもいるのでしょうねエ。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

アオカメノコハムシ

2024年12月14日 | 探索日記(生物)


アオカメノコハムシ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
アザミの葉の上にいたアオカメノコハムシ。
平たい円盤型の緑色のカメノコハムシの仲間でアザミ類の葉の上で良く見られます。
写真に写っている右の黒い個体は糞ではなくて幼虫です。



林道脇のアザミの葉がこんな状態になっているので見つけやすいです。
葉の上に所々に見られる黒い物体は幼虫たちです。



アオカメノコハムシの幼虫
自分の糞を器用に体にくっつけていて糞に擬態していると思われます。
天敵から身を守る術ですね、素晴らしい。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

アタマクチカクシゾウムシ

2024年12月13日 | 探索日記(生物)


アタマクチカクシゾウムシ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
久々に見つけたアタマクチカクシゾウムシ。
変な名前ですww



横から見るとこんな感じ。
頭と口吻を隠している。
日本各地に分布するゾウムシの仲間で
体長は6.6㎜~8.5㎜前後で、6月~8月にかけて見られる。

本種の特徴は眼の上にある横溝は左右連続し、その後方はしわ状に点刻されて
中央隆起条と1対の瘤が見られる。個体数はやや少ない。 ((o・д・)bグッジョブ♪



ノコギリカミキリ
おまけはノコギリカミキリ。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ムネアカツヤケシコメツキ

2024年12月12日 | 探索日記(生物)


ムネアカツヤケシコメツキ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
今年久しぶりに見つけてドキっとしたコメツキムシ。
胸部が赤く、翅が黒く艶がないコメツキムシです。
普段あまり見かける事が少ない為、ちょっと嬉しかったです。
樹洞性が知られており、花にも飛来します。
今回はオニグルミの葉の上で休んでいた所を発見しました。
約9年振りに出会いました。



2013年、クリの花で見つけた個体。


2014年、カエデの洞で見つけた個体


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

トガリシロオビサビカミキリ

2024年12月11日 | 探索日記(生物)




トガリシロオビサビカミキリ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
枯蔓に張り付いていたトガリシロオビサビカミキリ。
渋いカミキリです。



ナカジロサビカミキリ
広葉樹の枯れ枝で良く見かけるカミキリムシ。
上翅中央の白い模様がとても格好良いカミキリムシです。



スネアカヒゲナガゾウムシ
体長2㎜程度の小さいゾウムシ。
藤の枯れ蔓にたくさんいました。



チャイロオオイシアブ



チャイロナガカメムシ



コメツキムシの仲間


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ウスバカゲロウ

2024年12月10日 | 探索日記(生物)


ウスバカゲロウ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
森の中でウスバカゲロウを見つけました。



見つけた時の様子はこんな感じ。
細い枝にしっかり脚で掴まってジッとしていました。




顔を写真を撮影する為少しだけ協力して頂きました。
ウスバカゲロウは日本に何種類かいるのですが同定は正直苦手です。
成虫は大きくて立派な翅を持っていますが幼虫はみなさんも知っているアリジゴクです。
砂地に穴を掘ってアリが来るのをじっとまっている姿が面白くて
子供の頃は良く近くの墓地に行ってアリジゴクの幼虫を捕まえて家でアリを与えて遊んだ事もありました。
懐かしいですが今はそうして場所も少しづつ少なくなっているように思えます。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

中華レストラン しょうりゅう

2024年12月09日 | 雑談日記


中華レストラン しょうりゅう
先月嫁さんと二人で近場の中華店へ行ってみました。
以前から気になっていたのでやっと行くことが出来た。
平日のランチ狙いです、結構混んでいる感じでしたねエ。

しゅりゅうさんのHPはこちら
中華レストラン しょうりゅう
〒061-3261石狩市花川東1条2丁目86番地
TEL 0133-62-8823



メニュー表



辛味ラーメン 味噌
今回僕がオーダーしたのはインパクトある辛味ラーメン。
辛いのが好きだけどちょっと辛めでしたwww
食べてるうちに辛くてラーメンの味が良く分からなくなってしまったので
僕はあまり辛いのはダメみたいですww
チャーシューが美味しかったので次回は全盛りラーメン【1320円】を頼むかなぁと思いました。
もしくはマイルドえびちりか・・・いや石焼麻婆豆腐も気になる。
炙りチャーシューチャーハンにあんかけ焼きそばも食べてみたい。
これは何回か通う事になりそうです。



あんかけラーメン
嫁さんが頼んだのはあんかけラーメン醤油ベースでとろみがあって
美味しかったです。


おまけにチャーハンも頼みました。
チャーハンぱらぱらで味も美味しくて次回は大きいのを食べて見たいですね!!



夜は久しぶりにお初のビールを飲みました。
美味しくて、ついつい追加のアサヒ缶も空けてしまった
個人的にずっとSAPPORO派だったんですが
数年前から麒麟に鞍替え。
最近はやはりスプリングバレーの青缶を見つけると高いけどついつい買ってしまいます。
アサヒは水を飲んでるみたいであまり好きじゃないけど、とは言え美味しいです。
SAPPOROは苦みがあるのが好きで飲んでいたけど麒麟の苦みの方が個人的に好み。
そこに来てスプリングバレーのあの香りと味わいがなんとも言えず非常に美味しいです


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

シラオビゴマフケシカミキリ

2024年12月08日 | 探索日記(生物)


シラオビゴマフケシカミキリ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
フジの枯れ枝にいたシラオビゴマフケシカミキリ。




シンジュサン
卵と若齢幼虫


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ヨモギハムシとオオヨモギハムシ

2024年12月07日 | 探索日記(生物)


ヨモギハムシ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
ヨモギの葉の上に1匹の藍色のハムシくん
ヨモギハムシの様です。



ヨモギハムシ
ここでは2匹のヨモギハムシを見つけました。




オオヨモギハムシの仲間
続いてフキの葉の上にはオオヨモギハムシの仲間がチラホラ見られました。





オオヨモギハムシの仲間
フキの葉を食べるオオヨモギハムシの仲間は数種いるようで
僕はいつも同定を諦めます。
取り合えず撮影と標本には残しておきましょう。



ベニボタルの仲間
この手も色々いて同定も難しいので保留。
オスメス交尾中、いい感じですね


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ルリボシカミキリ

2024年12月06日 | 探索日記(生物)


ルリボシカミキリ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
広葉樹の枯れ木に綺麗なルリボシカミキリを見つけました。
鮮やかライトブルーの色彩が綺麗な種で図鑑の表紙を飾るくらい人気美麗種です。



とっ捕まえたよww



ジャコウカミキリ
柳の枝には北海道特産種のジャコウカミキリ。
河川敷の柳で見られるカミキリムシです、胸部は赤く翅はメタリックグリーンに輝きます。
捕まえると心地良い麝香臭を嗅ぐ事が出来ます。



とっ捕まえたよww



ヒトオビアラゲカミキリ
広葉樹の枯れ枝に張り付く良く見かけるカミキリムシ。



シナノクロフカミキリ
とっ捕まえたよww



キヌツヤハナカミキリ
とっ捕まえたよww


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・