
キドクガ
作シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
2024年8月 触るな危険でお馴染みのキドクガ君 (*`艸´)ウシシシ。
日本各地に分布、ホストは広葉樹各種など。



キマダラコウモリ
2024年7月 おばけの様な蛾です。
日本各地に分布、ホストはキリ・カキ・ジャガイモなど。

ギンスジカギバ
2024年8月 まるで銀河の様なとても美しい蛾なんです、見つけると嬉しくなる蛾です。
日本各地に分布、ホストはウリノキなど。


ギンモンスズメモドキ
2024年7月 前翅の銀紋が特徴的な大きめのシャチホコガの仲間。
日本各地に分布、ホストはカエデ類など。

クスサン
2024年9月 大きな蛾です、大発生して問題になるクスサン (〃▽〃)ポッ。
日本各地に分布、ホストは広葉樹各種。

グミオオウスツマヒメハマキ
2024年8月 自宅にナツグミを植えているので毎年自宅で見られる可愛い蛾です💘💘
日本各地に分布、ホストはナツグミなどのグミ類。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・



何か弱々しい感じで、毒など無さそうに見えます。
相模で大量発生したキアシドクガの仲間ですか?
薄黄色で美しい蛾だと思いましたが、名前もキドクガ!毒があるのですか?
ギンモンスズメモドキ、銀色の箇所は金属光沢があって、人工物のように見えますね。
いろいろな蛾を見せて下さりありがとうございます。
でも路地に入ったら悲惨
今週は暖かそうです
キドクカ
触るとどの様になるのでしょうね。
痺れたり被れたりするのかしら。
知らないと触って仕舞いそうです(笑)