カタボシエグリオオキノコ Megalodacne bellula
2011年6月 北海道
分布[日本各地] 時期[5-10月] 体長[13-18㎜]
ホスト[カワラタケなどのキノコ類など]
写真の個体は夜間外灯付近をウロウロしていたカタボシエグリオオキノコを撮影。
日本各地に生息するオオキノコムシ科の仲間。
札幌では個体数が少ないらしく、未だこの1匹しか出会っていない。
特徴としては上翅の前赤帯中に1黒点が孤立すると記載がある。
体は細長く、光沢がある。黒地に橙色の模様が綺麗な甲虫。
オオキノコムシの仲間は夜間外灯に集まる個体を良く見かける。
2011年6月 北海道 カタボシエグリオオキノコ Megalodacne bellula
■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪
面白いオオキノコムシ科と言う分類が
あるんですね・・そして茸のなかで生きていく
茸はあまり栄養価がなくて人間のダイエット
食として・・私なんか毎日食べさせられます
この昆虫の食事と一緒です (≧∇≦)
ワイコマさんも茸が好きなんですね(~▽~@)♪♪♪
ぼくも一緒です
カタボシエグリオオキノコとても名前は覚えられそうにありませんが、
この翅の模様は忘れることはなさそうです。
キノコを食べてこんな綺麗な翅なんですねえ。
まるで上等の鼈甲ですね。
(^O^)
昆虫採取がんばってますか?
(^O^)
Gホイホイ、Gジェットプロ、ブラックキャップ要りますか?
(^O^)
茸にはお洒落に変身させる効果があるのかも知れませんね(~▽~@)♪♪♪
名前が長くておぼえずらい虫ですねΣ(゜□゜;)
蚊取りに頑張ってますよwwww
いずみさんの新居はゴキブリほいほいって本当なんですか?
かなり大きな虫ですから、こんなのに魅入られたキノコは気の毒ですね。
茸食べてたらこんな虫が出てきたらびっくりしますよね(~▽~@)♪♪♪