ヒメスギカミキリ 2021年12月22日 | 探索日記(生物) ヒメスギカミキリ 日本各地に分布するカミキリムシの仲間で、体長は7㎜~12㎜前後。 ホストは主にスギ・ヒノキ・モミなど。 いわゆる杉の害虫です、林業家さんから嫌われているカミキリムシ。 本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。 また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ #北海道 #昆虫 #カミキリムシ科 #カミキリ亜科 #ヒメスギカミキリ « キタクロハナカミキリ(旧:... | トップ | ゴマフカミキリ »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ヒメスギカミキリ (屋根裏人のワイコマです) 2021-12-22 20:07:32 信州の田舎なんかには特にいそうな気がします我が家の松や杉や桧はまだ30年くらいですが今が一番壮年期・・後10年はヒメスギカミキリに来てほしくは無いのですが・・森林組合が見回ってくれていますが・・昆虫は可愛いが・・木の中を食い荒らしすから害虫の汚名を・・可哀想に・・ 返信する ヒメスギカミキリ (nampoo) 2021-12-22 20:37:34 だんちょう様こんばんは。ヒメスギカミキリはもちろん初見ですが、雄と雌で翅の色が違うんですか?見ていると可愛らしいカミキリ君ですが、害虫なんですねえ。 返信する Unknown (necydalis_major) 2021-12-23 01:50:05 ワイコマさんへこんばんは!コメントありがとうございます!!ヒメスギカミキリ、そちらにもたくさんいそうですね。数が多いカミキリムシなので一匹いたらたくさん見つかります(。•́︿•̀。) 返信する Unknown (necydalis_major) 2021-12-23 01:51:53 nampooさんへこんばんは!コメントありがとうございます!!ヒメスギカミキリの雄と雌の色彩ですがちょっと忘れてしまったのですがメスもオスも赤とか、藍色とか、黒とかあったと思います(≧▽≦) 返信する ヒメスギカミキリ (fukurou) 2021-12-23 07:16:23 だんちょう様おはようございます。ヒメスギカミキリ、雄雌で色が違うようですね。ナラ枯れのようにスギの木を枯らしたりしないのでしょうか? 返信する Unknown (necydalis_major) 2021-12-23 08:29:30 fukurouさんへこんにちは!コメントありがとうございます!!ヒメスギカミキリも杉の害虫ですがいったいどのような規模の被害があるかは調べてないので分かりませんが、枝打ちなどで被害は防げるのかなぁと思っています(・∀・) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
我が家の松や杉や桧はまだ30年くらいですが
今が一番壮年期・・後10年はヒメスギカミキリ
に来てほしくは無いのですが・・
森林組合が見回ってくれていますが・・
昆虫は可愛いが・・木の中を食い荒らしすから
害虫の汚名を・・可哀想に・・
こんばんは。
ヒメスギカミキリはもちろん初見ですが、
雄と雌で翅の色が違うんですか?
見ていると可愛らしいカミキリ君ですが、害虫なんですねえ。
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
ヒメスギカミキリ、そちらにも
たくさんいそうですね。
数が多いカミキリムシなので
一匹いたらたくさん見つかります(。•́︿•̀。)
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
ヒメスギカミキリの雄と雌の色彩ですが
ちょっと忘れてしまったのですが
メスもオスも赤とか、藍色とか、黒とか
あったと思います(≧▽≦)
おはようございます。
ヒメスギカミキリ、雄雌で色が違うようですね。
ナラ枯れのようにスギの木を枯らしたりしないのでしょうか?
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
ヒメスギカミキリも杉の害虫ですが
いったいどのような規模の被害があるかは
調べてないので分かりませんが、枝打ちなどで被害は防げるのかなぁと思っています(・∀・)