goo blog サービス終了のお知らせ 

こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

道南探索で出会った生き物

2025年01月31日 | 探索日記(生物)


クロウリハムシ
作シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
日本各地に分布する5㎜くらいの小型のハムシ。
名前の通りウリ科植物を加害します、上翅と脚が黒く腹部と頭胸部が山吹色の
綺麗なハムシです、札幌近郊では見たことがなく道南には多い印象です。

葉を食べる際に「トレンチ行動」(葉を円形に噛み、植物が出す防御物質の流れを断ち切った後中心の葉を食べる行動)を
行うようですが今まであまり意識して観察した事がないので今年はクロウリハムシのトレンチ行動も観察して見たいです。
アサギマダラの幼虫もトレンチ行動を行う事で有名ですね。



ハムシの仲間
キヌツヤミズクサハムシよりも一回り大きなハムシ、河川敷の湿地で採集したが
検索表を見てみたがおそらくキヌツヤミズクサハムシでしょうかねエ。。。



ヒメシロコブゾウムシ
白くゴツゴツとした体が特徴的なヒメシロコブゾウムシ。
ウコギ科やセリ科の葉上で良く見られます。



ハムシの仲間




アワフキムシの仲間





ヤマナメクジ
とっても大きなナメクジでキノコ類が好きな様です。
山間部、森林内に生息する。
普段は倒木の下などに潜んでいて、夜間や雨の日は昼間も出てきて活動する。



ハムシの仲間
上記3種は調べてみたけど名前が分かりません。



ニジゴミムシダマシ
虹色に輝くゴミムシダマシの仲間。
枯れ木などで見る事が出来る。




モンキゴミムシダマシ
森の中でキノコを見つけ観察。
モンキゴミムシダマシが複数見られました、触ると臭い匂いを出すので
綺麗だけど苦手です



エグリデオキノコムシ
同じキノコにこちらのエグリデオキノコムシもいました。
体がつやつやしていて黒と黄色の可愛い甲虫です。



面白い形のキノコも見つけました。
へんてこりんな形です


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2025-02-02 19:59:17
> ヒメオオ さんへ
> ムネアカオオクロテントウに間違える... への返信

こんばんは。
コメントありがとうございます!!

クロウリハムシ
ツヤツヤして可愛いです。
成虫で越冬してる個体を
ヒメオオさんはよく見かけるのですね。
羨ましいですね!
返信する
ムネアカオオクロテントウに間違える (ヒメオオ)
2025-02-02 12:46:36
「クロウリハムシ」は、ムネアカオオクロテントウ・キイロテントウ・ウシカメムシ・キノカワガ等々が越冬している狛犬・灯篭などの人工石造物に一緒に越冬しています。
狛犬の口の中・灯篭の台の下など暗い場所に居ると配色が少し似ているのでムネアカオオクロテントウがいたと吃驚することがあります。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2025-02-01 11:36:49
> 山親爺 さんへ
> おはようございます... への返信

こんにちは。
コメントありがとうございます!!

今は晴れてます。
昨夜は結構大変でした。
明日は降りそうですね。
返信する
おはようございます (山親爺)
2025-02-01 11:10:32
今日の其方はいかがですか
雪は降っていますか
此方は、曇り空で雪は降っていません
返信する
Unknown (necydalis_major)
2025-02-01 10:24:50
> やち さんへ
> だんちょうさん、こんにちは!... への返信

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

面白い形の虫たちが多いですね。
きのこはなんだか霊芝と言うものらしいですよ!
返信する
Unknown (やち)
2025-02-01 10:22:53
だんちょうさん、こんにちは!
またたくさんのハムシさんが出て来ましたね
モンキゴミムシダマシさんはテントウムシみたいでキレイですね
キノコは面白い形をしてますね~
返信する
Unknown (necydalis_major)
2025-02-01 10:07:27
> ひろし曾爺1840 さんへ
> 今月も宜しくお願い致します。... への返信

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

昨夜はまたまた
大変でした。
雪がたくさんでした。
今朝は晴れてましたが明日までにまた降るみたいですね。
返信する
今月も宜しくお願い致します。 (ひろし曾爺1840)
2025-02-01 09:02:03
👴>だんちょうさん・お早う御座いま~す!
💻>お伺いが遅くなりがMyblogに来訪頂きコメントや応援ポッチを有難う御座いました;感謝&✌で~す!
@('_')@今日の「道南探索で出会った虫たち・ブログ」を照会して貰い有難う御座いました;👍&😍のBlogですネ!
☆彡「ブログランキング」と「👍&😍&👏」に応援ポッチで~す!
*👴:今朝もblogはアップしてますので遊びにお越し下さい<welcome☞🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶今日も楽しい一日をお過ごし下さい;それではまた👋・👋!
返信する
Unknown (necydalis_major)
2025-02-01 07:28:15
> tibineko さんへ
> 😅   ... への返信

おはようございます!
コメントありがとうございます!!

そうですよね!
こんなでっかいナメクジが
いるなんて僕も虫をやるまで知りませんでしたからねぇ。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2025-02-01 07:16:57
> なつみかん さんへ
> クロウリハムシ... への返信

おはようございます。
コメントありがとうございます!!

そうだったんですね。
わかって良かったですね。
葉の種類ごとに違うのがいる気がするのは
正しいでしょうね、今度撮影して見せてくださいネ!
返信する
Unknown (necydalis_major)
2025-02-01 07:13:56
> koji さんへ
> わたしの【霊芝】の記事がこちらです... への返信

おはようございます。
コメントありがとうございます!!

見ました!
すごいですね!!
同じ場所から生えてくるんですねぇ。
返信する
😅    (tibineko)
2025-01-31 23:05:26
山でも屋内でも
ナメクジはいや~~~~~~!!!

山ナメクジ
そんなものがこの世に存在していたなんて
おそるべし自然界
返信する
クロウリハムシ (なつみかん)
2025-01-31 21:49:58
こんばんは~
私がずっと「ウリハムシ」と思っていたのは、クロウリハムシでした。
綺麗なので喜んで写真を撮っていたら、「こいつは害虫!」と言われたのを覚えています。

葉っぱの種類ごとに違う虫がいるような感じですね。
返信する
わたしの【霊芝】の記事がこちらです (koji)
2025-01-31 20:32:48
https://blog.goo.ne.jp/koji5678/e/2d3b3bd85e9fdf0ad14672377e8dcdd4
https://blog.goo.ne.jp/koji5678/e/c8f49bb44f6f89667583845fb07559d0
https://blog.goo.ne.jp/koji5678/e/8ada45bb262ec4280cb63fa3d5c6607e
お隣の中国では縁起物なのだそうです。わが国では高価な薬用キノコとして用いられているようです。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2025-01-31 19:34:19
> koji さんへ
> 縁起がいいですね!... への返信

こんばんは!
コメントありがとうございます!!

キノコの件、ありがとうございます!
霊芝と書いてレイシ?
初めて聞きました!!!
後で調べて見ますね👍👍👍
返信する
Unknown (necydalis_major)
2025-01-31 19:33:11
> こぶた さんへ
> 今日は久々にお出掛けしましたよ... への返信

こんばんは
コメントありがとうございます!!

えー!
今年初(笑)
こぶたさんどんだけ出かけないんですか?
滑ってころんだんですね、大丈夫ですか?
僕も今シーズン一回だけ転びました。
年とって転ぶとほんと痛いですよな😱
返信する
Unknown (necydalis_major)
2025-01-31 19:31:37
> モウズイカ さんへ
> いつもありがとうございます。... への返信

こんばんは。
コメントありがとうございます!!

えー!
そんなこと言われると嬉しくて
照れますね😄
ありがとうございます。
昨日からの雪かきで体がボロになってるので
今夜はゆっくり休みます。
返信する
縁起がいいですね! (koji)
2025-01-31 19:10:11
『面白い形のキノコ』は【霊芝(れいし)】だと思われます。
返信する
Unknown (こぶた)
2025-01-31 17:52:08
今日は久々にお出掛けしましたよ
なんと…今年初…滑って転びました
カメのようになって笑われました
足腰弱いBBAでございます
返信する
いつもありがとうございます。 (モウズイカ)
2025-01-31 17:45:18
私は蛇や毛虫、ナメクジには弱い。((((((逃geru のですが、
だんちょうさんの撮った写真は見ることが出来ました。
不思議ですね。
ニジゴミムシダマシ、綺麗でめんこい。
引き続きよろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿