アイノミドリシジミ
日本各地に分布する蝶の仲間で、開張は31㎜~40㎜前後。
幼虫はミズナラ・コナラ・カシワなどの葉を食べる。
2023年3月 採卵
ミズナラの枝に付いていた卵を採集
2023年4月 孵化
孵化した幼虫2㎜
2023年4月 幼虫5㎜
孵化から7日目
2023年4月 幼虫10㎜
孵化から13日目
2023年5月 幼虫16㎜
孵化から16日目
2023年5月 前蛹
いよいよ蛹の準備をします、孵化から19日目のことです
2023年5月 蛹化
蛹になりました、孵化してから21日目の事です
2023年5月 羽化
孵化から36日目の事でした、その後続々と羽化ラッシュが続きます。
順調に育ったアイノミドリシジミ可愛らしいですね。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
私は蝶や昆虫は門外漢でよくわかりませんが、公園や植物園で見かけるとつい
写真に撮ってしまいます。
後で名前を調べると、シジミとつく蝶が多いことに気付きます。
もちろん、今日のアイノミドリシジミは初めて見た蝶です。とても綺麗な羽の模様ですね。
なぜ、蝶の名前にシジミが付くのか不思議に思い調べたら、貝類の蜆(しじみ)
のような羽を持っているというところから名付けられているそうですね。
また、数え方も「匹」でなく「頭」なのも驚きです。
5月に羽化しちゃうのですか。
昔、飼育した時は7月に羽化してました。
最近は、野外でも温暖化で2~3週間早くなり6月から見られますが、
5月とはびっくりです。
アイノミドリのエメラルドグリーンも見てみたいです。
ウラキンシジミの繊細な金箔の羽も美しいですね。
金と銀では、十年ほど前より金は3倍、銀は高値を抜けてないから
ウラギンがのびるかなと余計なことを考えてました。
おはようございます。
コメントありがとうございます!!
ミドリシジミの、仲間は翅が
緑色に光っていてとても綺麗です。
おはようございます。
コメントありがとうございます!!
蝶はきれいと言うイメージがありますので
皆さんも見つけたら撮影されることと
思います、地味に蛾も蝶と同じくらい
美しい翅をもつものもいますね。
シジミチョウも小さくて綺麗で可愛らしいですよね🌟🌟🌟
おはようございます。
コメントありがとうございます!!
おそらく飼育個体だから
早めに羽化してるのでしょうね。
流石に野外では五月に見られる事は
ないでしょうねぇ、野外では六月以降に
こちらでも見られるようになります。
💻先日はコメントや応援👍を有難う御座いました。感謝&✌で~す!
@☺@今日は「🦋上手くふ化させられましたネ・ブログ」を紹介して貰い良かったで~す:👍&👏ですネ!
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」に>👍&😍&👏で~す!
*👴:今朝のMyblogは☞六歌仙と我が家の花を投稿しましたので遊びにお越し下さいネ<welcome!>
🎥見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしてますネ。
🔶お互いに今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
こんにちは。
コメントありがとうございます!!
六甲山、庭のお花。
楽しみです、後で寄らせていただきますね💀