2020年 北海道
本日は、トウホクトラカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2a/fed511c3cfe0dcba094c937a138df831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/27/57487e561d4fb559636df1bf1f275eda.jpg)
トウホクトラカミキリ
北海道・本州に分布するカミキリムシの仲間で体長は7.5~11.5㎜前後。
成虫は6-8月にかけて見られる。
ホスト:ブドウ類など
写真はブドウ材から羽化したトウホクトラカミキリを撮影。
北海道でも分布が局地的で個体数も少ないカミキリムシ。
ぱっと見はホソトラカミキリによく似ているが、本種のほうが小型で全体的に黒っぽい。
また体形が太く、短い。上翅先端外角が棘状にならないことで区別できる ((o・д・)bグッジョブ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
本日は、トウホクトラカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2a/fed511c3cfe0dcba094c937a138df831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/27/57487e561d4fb559636df1bf1f275eda.jpg)
トウホクトラカミキリ
北海道・本州に分布するカミキリムシの仲間で体長は7.5~11.5㎜前後。
成虫は6-8月にかけて見られる。
ホスト:ブドウ類など
写真はブドウ材から羽化したトウホクトラカミキリを撮影。
北海道でも分布が局地的で個体数も少ないカミキリムシ。
ぱっと見はホソトラカミキリによく似ているが、本種のほうが小型で全体的に黒っぽい。
また体形が太く、短い。上翅先端外角が棘状にならないことで区別できる ((o・д・)bグッジョブ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
トウホクトラカミキリ・・以前の模様より
少し、くすんでいる感じ、羽化したばかりなのかな??
あの 阪神タイガース色には・・もう少し時間が
かかるのでしょうか、今年は阪神タイガース
トップを走ってます。トラカミキリも沢山
遭遇できるかもしれませんね (*^_^*)
こんばんは!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
そうですね!
以前掲載した個体より
羽化したばかりなのでやや、テネラル気味でした。
なかなかよいカミキリムシなんですがねえ。
似た種のホソトラは人気がありません♪(´ε` )