アカイラガ Phrixolepia sericea
2010年7月 北海道
分布[日本各地] 時期[6-7月・8-9月] 開張[20-27㎜]
ホスト[チャ・ウメ・モモ・カキ・クリ・クワ・ヤナギ・ダイコン・サツマイモ・サクラ・コナラ・コハウチワカエデなど]
写真の個体は夜間外灯下の壁で静止していたアカイラガを撮影。
日本各地に生息するイラガ科[イラガ亜科]に属する蛾の仲間。
小型で全身赤茶色をしている、色彩は濃厚なものから赤黄色をおびた淡い褐色まで変化がある。
♂の触覚は歯牙状、♀は糸状。成虫は年2回発生。
2009年9月 アカイラガ Phrixolepia sericea 幼虫
左:2015年7月 北海道 アカイラガ Phrixolepia sericea
中:2015年7月 北海道 アカイラガ Phrixolepia sericea
右:2014年7月 北海道 アカイラガ Phrixolepia sericea
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
こいつも刺すのですかね・・・・ なんか
プリプリして大丈夫そうなんですが・・・
おそらくこいつも赤刺蛾と言うくらいですから刺すでしょうね、幼虫の成長した写真を見ると普通の刺すイラガ同じ黒くするどい棘が付いてました
怖いですねぇ。
子供の頃は良くイラガ幼虫に刺されましたよ
展翅して見たいですねぇ。
対して如何にも毒に溢れて痛そうな幼虫
も怖いけれどカワユイです。
桜子、目が痛いよwww
つか、幼虫はマサイ族に大人気っすwww
これは一本とられたなあ(^o^)
イラガ小さくて触っちゃダメなのはわかってはいるのですがついつい触っちゃいますo(^-^)o
イラガの仲間は色彩がCOLORFULなので、かわいいです。
黒バックですかぁ、うんかんがてみます
さすがにマサイの人達は食べないんじゃないかなぁwwwww
これはアカガラナと言って、のどがシュワってして美味しいよ
確かにおっしゃる通りグミっぽいですね
でも危険なグミです、クチに入れた瞬間激痛に見舞われてしまいそうです