2021年 北海道
本日は、コツバメの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/af/7c1ae11dca8ca1aa99d3ec68523a70d2.jpg)
コツバメ
日本各地に分布するシジミチョウ科の仲間で開張は22~32㎜前後。
成虫は3-5月にかけて見られる。
ホスト:ツツジ類などの花や蕾
写真は日中に林縁で見つけたコツバメを撮影。
各地でコロナにより医療体系がひっ迫しております。
人と接触する不要不急の外出は避ける様、皆さまにもお願い申し上げます ((o・д・)bグッジョブ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
本日は、コツバメの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/af/7c1ae11dca8ca1aa99d3ec68523a70d2.jpg)
コツバメ
日本各地に分布するシジミチョウ科の仲間で開張は22~32㎜前後。
成虫は3-5月にかけて見られる。
ホスト:ツツジ類などの花や蕾
写真は日中に林縁で見つけたコツバメを撮影。
各地でコロナにより医療体系がひっ迫しております。
人と接触する不要不急の外出は避ける様、皆さまにもお願い申し上げます ((o・д・)bグッジョブ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
ツバメ(野鳥)の子のような名前ですね
一瞬、戸惑ってしまいました。
可愛い名前の割には・・姿は・・なんと
表現したらいいのか?? 地味な蝶ですね
こんばんは。
なあ~なんと懐かしい!
コツバメに会われたんですね。
このチョウを見るのは5,6年振りかな?
懐かしい蝶を見せていただきありがとうございました。
こんばんは。
コツバメ、この蝶もスプリングエフェメラルですね。
大好きな蝶です。
昔、ギフチョウを採りに行って、よく出会っていました。
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
コツバメ、名前がツバメと
つくので紛らわしいてすね。原始的な
雰囲気を醸し出す可愛らしい蝶てすね(ʘᴗʘ✿)
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
そちらでも会われたのてすね!
春に出る、小さくて可愛らしい蝶ですよね
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
そうてすね!
春に出現する、スプリングエフェメラルです。
同じくこちらでもヒメギフチョウ、スギタニルリシジミ、ルリシジミと一緒に良く見られました( ╹▽╹ )
どっかで会ってるよな蝶さんです、
コメントありがとうございます。
そうですかぁ。
春に散策している時に
良く出会いますよ!!
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
パソコン早く治ると良いですね。
タブレットなら小さいから見ずらいですよね。