2016年1月
2016年1月、今回の材採集日記は札幌市内で持ち帰ったエゾエノキ材から
羽化したムネアカナガタマムシの記事になります
※ 材採日記には音楽はありません、ご了承下さい。
ムネアカナガタマムシ Agrilus imitans
2016年1月 羽化 (北海道産)
初めて見る小型のタマムシで、日本各地に分布している。
体長は7㎜~11㎜前後で、今回撮影した個体は約9㎜。
幼虫のホストはエゾエノキ(エノキ)・ケヤキ・ハルニレなど。
胸の付近が赤色で、上翅は黒い。
複数の本種が次から次へと羽化して来た。
体長を計測するとほとんどが9㎜前後の個体ばかりです。
2015年12月に持ち帰ったエゾエノキの枯れ枝。
直径3㎝ほどの割と太めの材でした。
残念ながら本命はいまだ出て来ていない。
このタマムシはあくまで副産物でありましたが未撮影種だったので嬉しい発見となるが個体数が多い事にビックリしました。
■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します
にほんブログ村
2016年1月、今回の材採集日記は札幌市内で持ち帰ったエゾエノキ材から
羽化したムネアカナガタマムシの記事になります
※ 材採日記には音楽はありません、ご了承下さい。
ムネアカナガタマムシ Agrilus imitans
2016年1月 羽化 (北海道産)
初めて見る小型のタマムシで、日本各地に分布している。
体長は7㎜~11㎜前後で、今回撮影した個体は約9㎜。
幼虫のホストはエゾエノキ(エノキ)・ケヤキ・ハルニレなど。
胸の付近が赤色で、上翅は黒い。
複数の本種が次から次へと羽化して来た。
体長を計測するとほとんどが9㎜前後の個体ばかりです。
2015年12月に持ち帰ったエゾエノキの枯れ枝。
直径3㎝ほどの割と太めの材でした。
残念ながら本命はいまだ出て来ていない。
このタマムシはあくまで副産物でありましたが未撮影種だったので嬉しい発見となるが個体数が多い事にビックリしました。
■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します
にほんブログ村
コメントありがとうございます
ムネアカナガタマ、たくさん出てきました、おかげさまで終わっちゃいました小さなタマムシの展足のレベルがあがりました
目標が達成できます幼に…………
日の当たる伐採木に次々に飛来していて、標本にするとやや地味ですが生きている時は金属光沢が強くてタマムシだと実感しますね。
今年はアオタマと未採集のアオマダラタマを採る→撮る予定です。^^
コメントありがとうございます
ほんと、小さいタマムシです
展足するのも一苦労です。あまり綺麗な写真になりませんでしたが、まぁよしとしましょう
ムネアカナガタマムシさん 小さな昆虫さんですね、
見つけるのが大変なような気がします、
写真もマクロレンズで撮らないと・・・
ポチッ
コメントありがとうございます
間違ってノーコメントで発信しちゃいましたwwww
もちろん昨年は手抜きしたんで今年はがんばりまっせwwww
節分到来\(^o^)/
手抜きは禁止ですよ。
探偵団の皆さんを裏切ってはいけませんよ。
コメントありがとうございます
今日は節分ですね、楽しみです(~▽~@)♪♪♪
ひろしさんも楽しい節分になるとよいですね
今日は節分の日ですネ
”皆様のご自宅に”・・・福は~うち!鬼は~そと!!
@('_')@ナガタマムシの第一印象は「ホタル」に似てますね。
☆今日の「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に→ポッチ・OK!
★FaceBook「f・いいね!」にも→クリック済!
!('_')!今日のMyBlogは→
*2度行った和歌山の青岸渡寺の回想録をアップしましたので気楽な気持ちで見て頂ければ幸せます。
!(^^)!感想コメントをお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!!
コメントありがとうございます
あれは同じタマムシでも、図鑑でお馴染みのヤマトタマムシだったように思います、大きくて非常に美しいタマムシ、残念ながら北海道は分布していませんが、今回のタマムシ同様、エノキがホストですよ(~▽~@)♪♪♪
タマムシと言えば 法隆寺大宝蔵院に展示されている日本工芸作品の「名宝中の名宝」玉虫の厨子は この昆虫の羽が使われているんですかね??
コメントありがとうございます
羽化したタマムシは1週間くらい生きました、通常だとホストの葉をかじっているんでしょうけど材から出た個体は標本にさせて頂きました。
この羽化したタマムシ、どのくらい生存するのですか。餌は何を食べるのでしょう。この木のくずや枯れ葉などでしょうか。
コメントありがとうございます
なぐごはいねがーは違いますよねwwww
まぁ、2年前は似たようなもんでしたwwww
昨年は手抜き………
今年は使いふるしで
コメントありがとうございます
そうでしたかぁ、甲虫が好きなんですね、甲虫図鑑楽しいですよね、ぼくは保育社の原色甲虫図鑑を、カミキリの章をもっています。
なかなか楽しいですよね(~▽~@)♪♪♪
なぐごはいねがー
節分!
節分!!
\(^o^)/
だんちょさんが張り切る節分
\(^o^)/
ムネアカナガタマムシ初めて見ました。
タマムシも色々いるんですね。
だんちょう様の写真をみていると元々好きですから、
とうとう本棚から甲虫図鑑を引っ張りだしてきました。
甲虫の世界も奥が深いですね。
時間がいくらあっても足りません。
コメントありがとうございます
本来は蛾とカミキリが大好きなんですぅ
冬は虫がいないんで鳥に切り替えましたが思いの外、鳥にはまってます
鳥の撮影の難しさに、驚きました。
そして、昆虫同様種類が多いことにも。
昆虫博士ですね~♪
エゾモモンガは
チンプンカンフン‥‥ ですぅ~~~
コメントありがとうございます
はい、頑張っていあパパを目指します
毎日食器洗いと、猫のうんち掃除は頑張っていますwwww
今時のパパさんは家事もこなしてなんぼですからねぇΣ(゜□゜;)
材飼育は霧吹きだけなので、楽チンです
コメントありがとうございます
小さいタマムシは同定がやっかいですが、今回はホストから割りと簡単に同定が出来ました。
残念ながらいまだ本命は出てきてません、数年前にもチャレンジしたがやはり、だめでした。
何分初もので、手探り状態でリベンジ、また今年もダメなら来年頑張ります(~▽~@)♪♪♪
いろいろな昆虫のお父さんになってますね~
後々の世話が大変なので私にはマネはできませんが、
頑張ってイイお父さんになってね~
小型の昆虫・・触覚が短かったので・・カミキリ
では無いな~~と判るようになってきました
これが本命で無い??となると まだ本命が・・
期待してますよ~~