
2013年10月 北海道
※ ムラサキスジアシゴミムシ Eobroscus lutshniki と判明致しました、マイマイさん・Harpaliniさん有り難うございました(v^-')★。.:*:・"☆★

頭部拡大

足の拡大
分かる方がおりましたら是非ともご教授願います。
どうぞ宜しくお願い致します (*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します



宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
オサムシと
シデムシの
違いがわかりません。
ダンチョさん、ダンチョさん、出ておいで~U+1F3B5
このゴミムシはオサムシモドキと同じ仲間のムラサキスジアシゴミムシです!
僕は外灯で見ましたが綺麗な紫色に感動した覚えがあります!!
いいゴミムシですね。
実は自分も良く分かってませんww
特に苦手な部分ですが、そのうちたくさん勉強して撮影したいなぁと思ってます、その時に教えますw
w
同定有り難うございます、まさかのオサムシモドキの仲間とは、ビックリしましたねぇ。
綺麗な紫色がとても感動しました。
同定、有り難うございます。
なるほど北方系なのですねぇ。
外灯に集まると言う事は以外と過去にも見ている可能性ありますね、でもスルーしているので今後はゴミムシも一応撮影しておいた方が良いかもしれませんね
(^o^)
筋肉痛なので近所のジャスコで虫探してきます
(^o^)
キンバエ、ギンバエ
わかったわかった
みなまで言うでない。
では、ジャスコでゴールドバエを探してたもれ。
ウォッホン