こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

フチグロヤツボシカミキリ

2024年06月24日 | 探索日記(生物)


フチグロヤツボシカミキリ
偶然立ち寄った場所で、ヒゲナガオトシブミでもいないかなぁ・・・
って、コブシの葉を見ていたらフチグロヤツボシカミキリに出会えました
超ラッキーでした



これ、見つけると嬉しいんですよねエ。
普段はホオノキで見られますがコブシでも数年前から目につくようになりましたねエ。
レベル上がってますね


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本日のお客様 (tibineko)
2024-06-24 17:21:29
だんちょうさん  こんにちわ・・
それとも、こんばんわかな?

今日は「クワガタムシ」が我が家の楓の木に
気が付かずに枝を落としたら、落っこちてきて道路上に。
車に轢かれたりしたら可哀そうなので
主人に頼んで、近くの山に移動させてもらいました。
結構大きかったけど、なんか艶が無かったので心配。
返信する
頭の中に入っ ている (ninbu)
2024-06-24 18:01:25
だんちょうさん、こんにちは。

フチグロヤツボシカミキリは普段はホオノキ
で見られ、、ヒゲナガオトシブミはコブシで
見られる。

どの昆虫がどの木の葉を食べ、産卵するのか
という情報がだんちょうさんの頭の中に入っ
ているのですね。凄い事です!
返信する
Unknown (ロメオ)
2024-06-24 18:37:47
こんばんは。
これはまたまた小さなカミキリムシですね。
でも、色も模様もきれい!
だんちょうさんは、どこにどんな昆虫がいるか把握して散策しているのですね。
スゴ技です。
返信する
こんばんは (大山鹿)
2024-06-24 19:08:15
フチグロヤツボシカミキリ、
上手く見つかって良かったです。
1-2cm位の大きさなのでしょうね。
返信する
tibinekoさんへ (だんちょう)
2024-06-24 23:06:57
こんばんは。
コメントありがとうございます。

楓の樹のクワガタ。
何クワガタだったのかなぁ。
気になりますね。
返信する
ninbuさんへ (だんちょう)
2024-06-24 23:08:00
こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
コブシを見るとついつい
ヒゲナガオトシブミを探してしまう癖があり、
ホオノキを見るとついつい
フチグロヤツボシカミキリを探してしまいますww
返信する
ロメオさんへ (だんちょう)
2024-06-24 23:08:59
こんばんは。
コメントありがとうございます。

色が緑のメタリックで格好良いですよね。
歩いてるだけでも樹種や植物を見ると
色々頭に虫がいるのかなぁと思って歩いてしまいます。
返信する
大山鹿さんへ (だんちょう)
2024-06-24 23:09:43
こんばんは。
コメントありがとうございます。

今年はラッキーです。
なかなか出会ないカミキリムシですが
一度に複数採れた経験もありますねエ。
返信する
おはようございます (山親爺)
2024-06-25 04:43:09
ちっちゃいですね~~
此れは見つけるのは難しいのでは
返信する
Unknown (kenshun)
2024-06-25 05:29:09
お久しぶりです。ブログが健在でしかも書き込み多くて何よりです。フチグロヤツボシ、北海道では貴重ではないですか!イイムシですしね。昨年初めて魔女探しに行きましたが返り討ちに会いました。クマも怖いですよね。だんちょうさんは最近も朱鞠内や層雲峡方面には出ておられるのですか?また色々教えて欲しいです。
返信する

コメントを投稿