goo blog サービス終了のお知らせ 

こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

アイヌクビボソジョウカイ

2021年09月05日 |  ●その他科


アイヌクビボソジョウカイ Podabrus ainu (北海道)

[分 布] 北海道
[食 樹] 小さな虫など
[時 期] 5月~6月
※ 体長は約7.7㎜~8㎜前後のジョウカイボン科ジョウカイボン亜科に属する甲虫。

低山地~山地まで広く分布し個体数は普通。
日中に山地の花や葉の上などで良く見られる。
カミキリムシに似ているが体は柔らかく、触覚は糸状。
夜間灯火にも飛来する。
北海道特産種だが本州以南には似た様な種もいるそうで、北海道で
見られるアイヌクビボソジョウカイが全て本種なのか今後調べる必要がありそうです。





交尾中のアイヌクビボソジョウカイ



葉の上で休むアイヌクビボソジョウカイ



日中樹皮の剥げた部分に静止するアイヌクビボソジョウカイ



外灯付近の鉄柵にいたアイヌクビボソジョウカイ。
夜間灯火で見る事もある為、光に集まる習性があるようです。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アイヌクビボソジョウカイ (fukurou)
2021-09-05 18:45:24
だんちょう様
こんばんは。
ジョウカイボンと言う甲虫を初めて知った時、何と言う名前だと驚きと笑いと混じってしまいました。
その当時、まだネット社会ではなかったので、博物館で平清盛と関係あると聞いて驚いたことをいまだに覚えています。
返信する
アイヌクビボソジョウカイ (nampoo)
2021-09-05 19:46:59
だんちょう様
こんばんは。
アイヌクビボソジョウカイは初めて見る甲虫です。
スマートで素敵ですねえ。
返信する
アイヌクビボソジョウカイ (屋根裏人のワイコマです)
2021-09-05 20:27:41
名前が、いいですよね 北海道らしく・・
アイヌクビボソジョウカイ・・アイヌ民族の
昆虫のような感じで・・親しみを覚えます
やはり、いつものカミキリとは、一寸だけ
違いますよね~信州では見たことのない昆虫
ですね
返信する
fukurouさんへ (だんちょう)
2021-09-05 21:18:29
こんばんは!
コメントありがとうございます。

ジョウカイボンの仲間は
良くカンタリジンを出すので苦手ですが
このアイヌクビボソジョウカイは顔が
困った顔していて面白いので良く撮影します。
返信する
nampooさんへ (だんちょう)
2021-09-05 21:19:02
こんばんは!
コメントありがとうございます。

スマートで痩せている
ジョウカイボン、名前も
なかなかおつですね!!
返信する
ワイコマさんへ (だんちょう)
2021-09-05 21:19:59
こんばんは!
コメントありがとうございます。

カミキリムシに似ているので
たまにジョウカイボンをカミキリムシ
と思っている人もいるくらいです。
返信する
ワイコマさんへ (だんちょう)
2021-09-05 21:20:03
こんばんは!
コメントありがとうございます。

カミキリムシに似ているので
たまにジョウカイボンをカミキリムシ
と思っている人もいるくらいです。
返信する
来訪コメントのお礼とMYブログにお誘い~ (ひろし曾爺1840)
2021-09-06 08:01:01
◆👴◆だんちょうさん・お早う御座いま~す!
お越し頂きコメントや応援ポチを有難う御座いました。✌で~す!
@('_')@まずは今日の🐞アイヌクビホソジョウカイーブログ「人気ブログランキング」・「にほんブログ村」に➡👍いいね!😍&👏ポッチで~す!
👴今日はこの後、週に一度の食料買い出しに出かける為にまた午後ゆっくりと💻拝見させて頂きますネ。
*👴*今朝は奥出雲旅の回想記をアップしていますのでお越し下さい。
🎥見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶それではまた午後お伺いします👋・👋!
返信する
Unknown (necydalis_major)
2021-09-07 22:17:59
ひろし爺曽1840さんへ

こんばんは!
コメントありがとうございます!!

アイヌクビボソジョウカイ
細くて可愛らしい顔をしていますね!
あとてわひろしさんのブログ拝見させて
いただきますね( ╹▽╹ )
返信する

コメントを投稿