(1)自民党総裁選は思わぬ派閥解消効果が出て自らに降りかかる裏金問題の危機感もあるのだろう、若手議員を含めて10数名の議員が立候補に意欲をみせて「世代交代」も可能な政局をみせている。
(2)同じく9月末に立憲民主党は党代表選を迎えることになっており、こちらの方は立憲民主党を「ひとり」で立ち上げた枝野幸男前代表が返り咲きを目指して立候補を表明し、前身の民主党政権で首相を務めた野田佳彦議員も若手、中堅Gからの要請を受けて立候補に意欲を示しているといわれる。泉健太代表も引き続き立候補の意向といわれて、こちらの方は目新しさはなく党創始者に前身の元首相に現代表という旧態然とした党内権力構図をあらわすものとなっている。
(3)立憲泉代表は岸田政権、自民党の裏金問題で国民の批判、不満、不信の高まりを受けて岸田首相に解散総選挙を迫り、対決姿勢を強めていただけに、その熱気、意欲が党代表選に向けてあたらしい党の顔としてアピールする新鮮さ、活力、活性がみられないのは落ち目の自民党が若手議員がまず先行して党総裁選に意欲を示して手を挙げているのとは対照的に、原点回帰の安定感、安心感で後退、埋没気味なのは革新野党としてはさびしいところだ。
(4)立憲の人材不足を露呈するもので、これで当時の岸田首相を解散に追い込み自民党に代わって「政権交代」を果そうということで国民の支持、信頼を得られるのか心もとないところだ。
本来なら野党結集、再編で一気に自民党に代われる政権交代を果したい好機ではあるが、野党第1党の立憲と同第2党の維新が反目、批判をくり返してともに民主党の流れを汲む立憲と国民民主が政策、理念で歩み寄れずに支持母体の連合会長が立憲と共産の歩み寄りに反対して、弱小野党、支持連合がバラバラで結束の糸口も見えない状況では国民の自民党への大きな批判、不満、不信を受け入れることができない政治的未熟、実力不足をこちらの方は解消、解決できないでいる。
(5)国民としても腐敗、不信の自民党に代われる政権、政党が見当たらないのは不幸で、東京都知事選では既成政党への不満のあらわれで立憲系候補をしのいで政策、理念を述べない現状批判だけのSNS駆使選挙の市長出身の候補が躍進して2位につけるという変化もみられた。
立憲がこういう国民感情、批判、心理をどう考えて党代表選に結実するのか、大きな覚悟と自覚(resolution & consciousness)が求められて示すことが必要だ。