●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

おやつ●マドレーヌ♪

2009年02月28日 11時15分51秒 | 常日頃
オーブンが使えるとわかって、何かお菓子を作るぞっ!
と思ったとき、なぜかマドレーヌが作りたくなりました。

子供のころのマドレーヌといえば、平らで丸い形のヤツ
なおかつ友達の手作りおやつだったりして。
昔から定番の手作りおやつですが、私にとってはちょっと憧れのお菓子でした。
あれには専用の型が必要だから! 今思えばそんなに気張らなくても、アルミカップで良いのですが・・・

幸運にも高松には、とっても有名なお菓子材料のお店CUOCAがあるんですっ!
・・・東京・福岡に続きナゼ高松なんだろう・・・と最初はびっくりしつつもうれしかったものです
バレンタイン前はすごい人でしたが、現在はひと段落。
マドレーヌ型を買いに行ってきました。

マドレーヌといえば、シェル型!

トップブラックセラコン マドレーヌシェル型


いろんな種類があって迷いましたが今回は↑これにしましたっ
普通のものより一回り小さい一口サイズ
ホタテ型のまあるいのも魅力的でした

というわけで、早速焼いてみましたっ!



激しい焼きムラ
奥と手前でずいぶん焼け具合が違っていました
さらに流し込んだ生地の量が多くて、型からはみ出してしまっています

焼きたては1つだけ味見
外側パリッと内側ふんわりでした
でも2日目からの方が生地がなじんで良いらしいので、グッと我慢っ
次の日のマドレーヌは、外側のパリパリ少なくなって全体的にしっとりしてました


2日後。2回目に挑戦
実家へのお土産にとまた焼きました。
砂糖が・・・白いお砂糖が↑のマドレーヌでなくなってしまったので
お家にあったてんさい糖で作りました。


てんさい糖 750g


生地を混ぜているときは、かなりてんさい糖の香りがしていたのですが
焼きあがったらぜんぜん気にならなくなりました
生地の色は少し褐色に色づきましたが、これはこれでおいしかったですっ

改善点
 途中で天板を回して、焼きムラがなくなりました。
 生地を休めるのを冷蔵庫でなくて常温ですると、おへそができる確立がUPしたような気が
 焼く前に常温にすればいいのかな??ベーキングパウダーのご機嫌か・・・

次回はレモンの変わりにゆずジャムとかココア味とかやってたいと思います