空手の後、何も予定がなかったので秋に移転オープンした福岡市科学館へくことに。
(したのですが、お昼のうどん屋さんで、あっくんができたてのうどんをひっくり返してしまい、お腹から太ももまでびちょびちょに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2383.gif)
ぎゃー!火傷してない!?氷氷!!
服脱いでー!赤くなってー・・・る?ちょっとだけだね。
あーよかった大丈夫~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2648.gif)
こうちゃんの着替えをあっくんに着せて。
やっとうどん食べれるー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
えっ?科学館?いやーこんなことになっちゃったから一旦家に帰んないとダメだし。
家に帰っちゃったら・・・また出るのめんどくさくなってきたぁーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3406.gif)
食後で眠いし、ちょっと台無しにされた感あってしんどいし
・・・・・
行きたいような・・・行きたくないような・・・
こういう時って絶対行った方が後悔しないんだよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
『ぼくのせいで科学館いけなかった』っていうのも嫌だよね・・・
よぉーし!母ちゃん頑張るぞー)
なんやかんやありまして・・・行くことに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
科学館へ行くには七隈線という地下鉄に乗って行きます。
私は初めて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
こうちゃんとあっくんも乗ったことはないのですが、幼稚園の遠足で車両基地の見学をしているのでお馴染みです。
(あっくんはこの日の2日前に行ってきたばかり。)
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/n/e/k/nekoashi_to/2/2279.png)
終点の駅なので写真を撮る余裕も。
黄緑色の可愛い車体です。
リニアモーターを採用しているそうです。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/n/e/k/nekoashi_to/2/2280.png)
一番まえでかぶりつき。
目的地までずっとこのままでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
線路が見えるので、ジェットコースター気分です。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/n/e/k/nekoashi_to/2/2281.png)
最寄駅を出ると科学館へ直行できるエスカレーター
ここからは、私もたっぷり楽しんだのであまり写真がありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/n/e/k/nekoashi_to/2/2283.png)
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/n/e/k/nekoashi_to/2/2282.png)
このJRのブースは車体のカラーデザインを自由にできるところ。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/n/e/k/nekoashi_to/2/2285.png)
一番楽しんだプラネットプランター
惑星に森や畑、住宅、お店、工場などを作って星を作ります。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/n/e/k/nekoashi_to/2/2286.png)
工場が多過ぎると住みにくいとなったり、店が少ないと不便になったり。
しかしこれを有利に進めるには
周りの展示を回ってスタンプを集めるとよくて
なんとそれが40個!
0個でもできるんだけど、こうちゃんはとにかくコンプリート目指してせっせとスタンプしてました。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/n/e/k/nekoashi_to/2/2287.png)
↑星、作成中
こちらは惑星の成り立ちについて。
影で囲った範囲のガス、岩石、氷が集まって星が生まれます。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/n/e/k/nekoashi_to/2/2288.png)
↑星、完成。
当然材料が多いと大きい星が、少ないと小さい星ができます。
なんだか神になった気分になれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
DNAとか地球の歴史、人体とか進化とかー
ロボットもたくさん、飛行機シュミレーターや街の雨水排水機能など
多岐にわたるジャンルで飽きずに、閉館までたっぷり過ごさせてもらいました。
そしてまた来たいと目をかがやかせる2人なのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
次回はもう決まっているんです。
春休みにここで恐竜展やるので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
その時はみーちゃんもいっしょに、楽しみでーすっ
(したのですが、お昼のうどん屋さんで、あっくんができたてのうどんをひっくり返してしまい、お腹から太ももまでびちょびちょに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2383.gif)
ぎゃー!火傷してない!?氷氷!!
服脱いでー!赤くなってー・・・る?ちょっとだけだね。
あーよかった大丈夫~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2648.gif)
こうちゃんの着替えをあっくんに着せて。
やっとうどん食べれるー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
えっ?科学館?いやーこんなことになっちゃったから一旦家に帰んないとダメだし。
家に帰っちゃったら・・・また出るのめんどくさくなってきたぁーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3406.gif)
食後で眠いし、ちょっと台無しにされた感あってしんどいし
・・・・・
行きたいような・・・行きたくないような・・・
こういう時って絶対行った方が後悔しないんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
『ぼくのせいで科学館いけなかった』っていうのも嫌だよね・・・
よぉーし!母ちゃん頑張るぞー)
なんやかんやありまして・・・行くことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
科学館へ行くには七隈線という地下鉄に乗って行きます。
私は初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
こうちゃんとあっくんも乗ったことはないのですが、幼稚園の遠足で車両基地の見学をしているのでお馴染みです。
(あっくんはこの日の2日前に行ってきたばかり。)
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/n/e/k/nekoashi_to/2/2279.png)
終点の駅なので写真を撮る余裕も。
黄緑色の可愛い車体です。
リニアモーターを採用しているそうです。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/n/e/k/nekoashi_to/2/2280.png)
一番まえでかぶりつき。
目的地までずっとこのままでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
線路が見えるので、ジェットコースター気分です。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/n/e/k/nekoashi_to/2/2281.png)
最寄駅を出ると科学館へ直行できるエスカレーター
ここからは、私もたっぷり楽しんだのであまり写真がありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/n/e/k/nekoashi_to/2/2283.png)
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/n/e/k/nekoashi_to/2/2282.png)
このJRのブースは車体のカラーデザインを自由にできるところ。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/n/e/k/nekoashi_to/2/2285.png)
一番楽しんだプラネットプランター
惑星に森や畑、住宅、お店、工場などを作って星を作ります。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/n/e/k/nekoashi_to/2/2286.png)
工場が多過ぎると住みにくいとなったり、店が少ないと不便になったり。
しかしこれを有利に進めるには
周りの展示を回ってスタンプを集めるとよくて
なんとそれが40個!
0個でもできるんだけど、こうちゃんはとにかくコンプリート目指してせっせとスタンプしてました。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/n/e/k/nekoashi_to/2/2287.png)
↑星、作成中
こちらは惑星の成り立ちについて。
影で囲った範囲のガス、岩石、氷が集まって星が生まれます。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/n/e/k/nekoashi_to/2/2288.png)
↑星、完成。
当然材料が多いと大きい星が、少ないと小さい星ができます。
なんだか神になった気分になれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
DNAとか地球の歴史、人体とか進化とかー
ロボットもたくさん、飛行機シュミレーターや街の雨水排水機能など
多岐にわたるジャンルで飽きずに、閉館までたっぷり過ごさせてもらいました。
そしてまた来たいと目をかがやかせる2人なのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
次回はもう決まっているんです。
春休みにここで恐竜展やるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
その時はみーちゃんもいっしょに、楽しみでーすっ