まず前置きとして、我が家の家族は元気いっぱいです。
若干在宅勤務の疲れと、運動不足が襲いつつありますが
で、GW前の話です。
あっくんが怪我して、救急車で運ばれ、入院しました😭
その日は私が出勤の日で、夕方に子供達を近所の公園へ送り出しました。
しばらくしてインターフォンが鳴り、出るとこうちゃんでした。
『あっくんが、木から落ちて泣いてるー!』
と言うのです。
最初は、ふむふむと聞いていたのですが、本人がいないことに違和感を感じました。
詳しく聞きながら公園へ急ぐと、ギャン泣きしてるあっくんの周りに、数人の親御さん達が様子を見ていてくれました。
目撃された方に伺うと、登った木の枝が折れて、落ちて、頭をぶつけてしまったようなのです😱
「せっかく登れたのにぃー」
と泣きながら悔しがってました😓
受け答えもはっきりしているし、ぶつけたとこの怪我は擦り傷で、血が滲んでる程度。
立つこともできました。
皆さんにお礼を言って、そっとおんぶしてお家まで帰りました。
ケガは大したことないけど頭なので念のため病院へ行くことに。
なんだか首が回したくないようで、むち打ちになっているのかと思いました。
以前も遊具から落ちで脳天直撃し、病院にかかった経験があり😓速攻で脳神経外科に連絡を取りました。
休診日ではないのに、コロナのせいなのかその日はもうしめたとのこと😰えぇ・・・
状況説明すると、近くでCTのある医院さんを紹介してくださいました。
すぐにそちらにも電話すると「17:30で検査受付が終わるので、すぐに来てください」と言われ(その時17:15)
在宅でweb会議中のみーちゃんに走り書きを渡し「行ってくる!」とだけ言ってすぐに車で出発しました。
ここから、家に帰ってこられなくなるんです😑
あっくんは車までゆっくり歩いたりはできてましたが、車内では調子悪そうに後部座席で横になっていました。
ギリギリ17:30に到着して、問診。
自分の名前や何歳か、色々質問されてそれに答えていました。
グーパーしたり、気持ち悪くはないかとか。
首周りがチリチリすると言って、首を動かしたがらない。
むち打ちなのか、しびれでもでているのか・・・
そしてCTをとりました。
結果。
ぶつけたところ(右上)にヒビが入っていました😱ギャー
脳挫傷にならなくてよかった、と・・・
そしてもう少し詳しく見ていくと、ぶつけた方とは反対側の左上部分の頭骨と脳の間にうっすらと出血が見られたのです😱
硬膜下出血・・・です。
脳が激しく揺れたせいだそうです。
先生からは、受け答えはちゃんとできているので自宅で様子見もできますが、急変した時が怖いので、念のため入院を考えませんか、というお話でした。
コロナ中ということもあり、すんなり受け入れてくれるかどうかわかりませんが・・・とのこと😥
「入院」という言葉に、泣きそうになるあっくん😣
私は即、入院で!と先生にお願いしました。
何かあってから病院より、病院にいた方が絶対安心だからです。
そこからはバタバタでした。
みーちゃんに連絡し、現状報告と夕飯のために解凍していた鶏肉をしまうように指示。
後は適当に任せた!
そして、そこからは救急車!
5分で来てくれました!
コロナのお陰で夕方なのに全然混んでないとのこと。
なっなるほど・・・
救急車に乗れることを喜びたいところですが、運転席に座らせてもらって写真を撮る時とは訳が違います😖
でも、救急隊員のみなさんは、つとめて明るく振る舞ってくれました。
「おぉ!ぼく、歩けると!?すごいなぁ!でも、一応ここ(ストレッチャー)にのってくれるか?」
「うん」
なんてやりとりしながら、ガラガラと運ばれて行きました。
ウチの車は駐車場に置いたまま、私も救急車に乗って出発です。
医院も終わりの時間でしたので、先生も急いで着替えて下さって、付き添ってくれました。
なんて、心強いの!!😭
救急車&都市高のおかげですぐに病院へ到着。
九大病院です。
こちらでの担当医は医院の先生の後輩先生でした✨
しかも、あっくんと同い年の娘さんがいらっしゃるとのことで、親目線でお話ししてくださって嬉しかったです。
そしてすぐに2回目のCT。
医院の先生はこれを一緒に確認して、引き継ぎとしてくださいました。
医院でのデータももちろん病院側に渡しているのですが、たまたま病院終わりの時間だったとしても、ここまでお付き合いいただいて、ほんとに感謝です。
2回目のCTは異常なし。
というか、医院で見た出血が少し小さくなっていました。
加えて、2時間以上が経過して、変わった兆候が見られないので良い傾向とのこと。
脳機能の異常は早期に表れやすいそうなので。
重大なことにはならなさそうだと、少し安心しました。
つづく