●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

衣裳作り&セビ4番・・・はやくしないと・・・

2006年12月18日 18時27分47秒 | flamenco
2月の発表会も差し迫っていて、焦り気味ですが
さらに差し迫っているのが、週末にあるプチ舞台です・・・

毎年恒例で色々踊るのですが、
発表会も近いためセビジャーナスだけ踊ることになりました

そして。。。発表会も近いため出演者が激減
人数聞いてビックリしました・・・
まぁ私もかなり迷ったところなので出演を控える気持ちはよくわかりますです

で、セビの4番にあたふたしております
4番はこの1週間で踊りこみますっ!がっ・・・

さらに~私を追い詰めているのが衣裳です

今回は自由衣裳なので、何を着てもいいのです。
なのであせってセビの衣裳を作る必要もないのですが
あえて自分を追い詰めておるしだいです・・・

スカートとピキージョ(三角のストールみたいなの)は1年半前に作ったんですが
こんなのです

ブラウスは。。。ここまでしかできていませんでした。
しかもコレは布を2枚あわせで作る衣装の内布だけ・・・
日付は1年以上前・・・

こほんっ


発表会前に焦って作るより
今の勢いを借りて、一気に作り上げるっ


と決意したものの、1年前に適当に覚えた作り方・・・
自分なりに一生懸命思い出し、足りない材料を買いに行きました。
前回内布だけの仮縫いで、大幅な修正が必要と判明していたので
型紙の一部を引きなおし・・・

ナドなどかなり必死でやりましたら
本体部分は何とか仮縫いまで到達しました

先生に確認してもらうと、いたるところを詰められ・・・お直し
後はミシンで縫って、袖付けをしたら終了です。

その袖のフリルをまだやってないのでちょっと大変です。
両腕2段のフリル・・・布をドーナッツ状に切って作るタイプです
さらにレースを縫い付けます・・・
出来上がるかなぁ~

出来上がらないと踊れないんですがね・・・





フラメンコ発表会のチケット。

2006年12月14日 11時26分26秒 | flamenco
・・・ついにきました・・・ヤツが・・・

チケット!・・・チケットですよ・・・
大学以来もうないだろうと思っていたけど
あーん沢山あるよ~~

・・・フラメンコ定期発表会のチケットです・・・
チケットノルマですよ~
大学生の定期演奏会とは桁が違いますよ・・・あうあぅ

周りに知り合いがいないのは辛いです・・・
でも知り合いに見せるのも辛いです・・・がんばるです


2月3日(土) in香川 です。
スペインからホセ・ガルバン先生がこられます。
踊るかどうか伺ってないですが・・・
踊り指導とカンテ(歌)をしてくださいます。

うどん食べるついでに見てみてもいいかもという奇特な方がいたら
メールboxで連絡ください・・・
あぁここで呼びかけるなんて・・・悲しい

もちろんお勧めうどん屋さんも紹介しますわ



みーちゃんday

2006年12月12日 11時30分19秒 | 常日頃
みーちゃんの誕生日が近いので、
週末は2人でお買い物デートでした
でもみーちゃんの欲しかったダウンジャケットは在庫がなくて
買えなかったのです・・・残念

そのほかわんさか買い物しました。
自分の服も・・・また同じような色を買ってしまった

あっそうそうワイン屋さんでリオハのものを発見したので購入
楽しみですわ

夜は、先日苦労して手に入れた霧島をお湯割でいただきました。
ストレートでもいけそうなくらいまろやかな20度です。
芋独特の臭さ、というより甘~い焼酎の香りです
黒霧ほどクセがない分、クイクイいけちゃう危険な焼酎ということに気づきました。
でも美味しかったです

ケーキは作りませんでした・・・エヘ
その代わりロールキャベツ(カレートマト風味)を
大変気に入ってくれたので、よしとします・・・・・しますっ


いつまでたっても決まらなかったは・・・
はたと思い立って、ネックレスにしました

結婚指輪がはじめてのアクセサリーだったみーちゃん
結婚当初は、指輪が気になるから
チェーンに通してぶら下げたいなんて言ってました・・・
今は気になりつつも指につけてます。

そんなみーちゃんなので
アクセサリーはあんまし喜ばないかと思ったけど
意外にも気に入ってくれたようで・・・よかったよかった
首もとからチェーンが見えるとちょっとうれしいです(自己満足)



珈琲17●エル・チロル&カルメン追記

2006年12月07日 19時41分54秒 | 常日頃


shop : 珈琲焙煎卸工房 βιοζ (ビオス)
豆 : グァテマラ エル・チロル 200g 深煎り
 パナマ カルメン 200g 浅煎り




やっと両方とも口にしましたので感想文。

ちなみにこの前に飲んでいた浅煎りのアメリカンは
さらっとしてて普段ごくごく飲むのにいい感じでした。
・・・お安いし

でこの後にパナマのカルメンをいただきました。
袋を開けた瞬間、アメリカンとは全然違う種類の香りがしました。
あま~い香りです

実際に淹れてみてもやっぱりその香りは続いていて
傍らに置いたまま本を読んだりしていても
はたと香りが漂っていました。

この甘い香り・・・実は麹の香りにそっくりでした。
珈琲なのに麹の香りとは想像しにくいと思いますが
ほんとに麹っぽかったんです
私だってびっくりですよ!


次は久々の深煎り グァテマラのエル・チロル
ちょっとドキドキしながら、80℃ぐらいで淹れてみました。

さすが深煎りです
口当たりはトロ~リとしてて、コクがあります
久しぶりのこの感覚にウットリです
やっぱり深煎りおいしいねぇ~


この2つの珈琲、今はもう置いてません。
カルメンなんかは私が最後でしたしね
でもでも12月後半に向けて予約販売をしていたので
早速予約予約楽しみです~



焼酎1本~♪

2006年12月05日 21時06分54秒 | 常日頃
焼酎1本買い付けるまでのお話・・・

今までにもちょこちょこ出てきましたが、
九州は宮崎県で仕事をしたことがあるウチのみーちゃん

焼酎大好きです。


中でも大好きなのが、『霧島』です。



霧島酒造 霧島



そんなにお高いものではありません。
普段にグビグビ飲む感じです。

最近の焼酎人気で「黒霧島」なら
コンビニにも置いてあることがあるんですが
コチラは酒屋さんに行けば大抵置いてあるんです。


・・・置いてあるんですがっ・・・
置いてないんです


長いので続きへどうぞ・・・


どういうことかというと、
九州で経験をつんできたみーちゃんの言い分
20度をロックで飲むのがいんだよ~」

というわけでアルコール度数20度の『霧島』がお求めの品・・・
置いてあるものは大抵25度で、20度がないんです




早速、近くの酒屋さんへGO
「霧島の20度はありますか?」と伺ってみました。


「水割りやお湯割が主流なので、25度しかないんです」
とのことお取り寄せも×だったです・・・
まぁ同じ銘柄のものを2種類置くのは
酒屋さんも大変だろうしね・・・




なので、楽天で通販ダー
と意気込んで検索
20度の取り扱いは少ないものの、ありますありますっ


えーっと大体1升瓶1500円弱で・・・
(よくある25度より度数が低いので値段もお安いんですよ
送料が・・・600円くらい・・・で・・・・

箱代が・・・・・・って箱代っこんなのも取るのね・・・


1本買うだけだったらあほらしい・・・


ゔううぅぅ・・
こうなったら近所中の酒屋に電話で問い合わせだっ
タウンページ タウンページっと・・・ペラペラ


1軒目・・・ダメー
2軒目・・・ダメー

3軒目・・・「20度の霧島?少々お待ちください」

おぉ
「お店に在庫無いですけど取り寄せできますよっ」
やったー
ついに発見です


しかも、卸に問い合わせしてすぐに折り返し電話をくれて
「問屋に在庫があったので、今日中にはいりますよ~」って!
親切丁寧、超迅速っ はぅぅすばらしいです




早速地図とにらめっこしながら取りに伺いました。
初めは気づかずすいーっと通過
Uターンして、自販機が並んでたのでやっと発見・・・と思ったら
『申し訳ありませんが、只今配達中です』の張り紙が・・・あぅぅ
スーパーで買出しして、再訪。


やっと・・・やっと!会えましたね霧島君
お店の人に聞くと、20度の焼酎を求められるのは
やっぱり九州出身の方かな~って言われてました。


余談ですが、レジの奥にシュナウザー(犬)が大興奮で迎えてくれました
なでなでしてあげたら、幸せそうな顔して~かわいい子でした~





いや~それにしても焼酎1本に随分振り回されました
・・・でも不思議に思うのは3軒目のお店はOKだったのに

先の2軒がダメだったこと。
全く取り扱ったことないから、
卸に問い合わせしようとも思わなかったのかな~??



これはウチの近所の話なので、
あるトコにはちゃんとあると思います


他の焼酎も色んな度数があるので
色々探してみるのもいいかもしれませんね